これって二語分てやつ?な
おしゃべりやってる、妹さん。

「ぉちゃ、ちょーらぃ」
(お茶、ちょうだい)

「あぃ、いたー!」
(アリ🐜いたー!)

「いす、とっぇー!」
(椅子、とってー!)


などなど。


普段から彼女の言葉に慣れてないと
聞き取れないレベルの
言葉だけど、
二語らしきことが出てきた。


何よりもハッキリ言える言葉は
「やだ!」
こればっかりは
誰でも聞き取れるからすごい。




絵本も愉快に読んでる、ひとりで。

レパートリーは、
だるまさんシリーズと
おしくらまんじゅう

それらしく聞こえる聞こえる。

「だるまさんが(の)(と)」
のフレーズは
カラダゆらゆらしながら言ってて
もう可愛い過ぎ。
「だあああんが!ダルマ」てゆってる。

だるまさんの毛!手!目!
とか出てくるじゃん。
自分のと照らし合わせながら
読んでるのよ。これまた可愛い♡
それに加えて、
足、お尻とか頭、ほっぺ
口、耳、鼻、とか
他のカラダの部位も覚えたよ。
〇〇はどこ?なんて問い掛ければ
指差して教えてくれる。




遊び面だとダンス!
ピカピカブーがもう完璧キラキラ
てくらい踊ってる。
え?でもいつEテレ見てる?
と疑問なんだけどね。
園でやってるのかな?
先日、たまたま
いないいないばあを見たの。
驚いたよね。
驚いたといえば時間変わった?
よね!?!?
あれ?いつから?笑
まじでEテレ見ないから
またに見せるとスゴイ食い付き方びっくり


あとね、アンパンマンのダンス。
名前がわからないのだけど、
「アンパンマンは君さ~♪」
て歌のやつ。
上手なもんだよ、ほんとウインク
このダンスは兄ちゃんも
1歳クラスの時に覚えてきてたから
なんとなく私も覚えてたよOK
ほんと可愛くて可愛くて♡
ぐるぐる回りすぎてよろけたりとか…笑
「アンパー!」と
割と兄の同時期よりアンパンマンに
興味あり。(なくて宜しい)

あとね、積み木とパズルに夢中。
積み木はたかーく積んでは
自分で崩して「あ~あぁ~ガーン」て
残念がってる。の繰り返し。笑

型はめパズルは大得意になり、
からの、
普通にこうゆうやつもやってた。
と言ってもできてるとは言えないけど。
でも枠には当てはまってた!キラキラ
枠にはピースの型が付いてるもんね、
おそらく同じ形したところを
探して置いたみたい。
それでもスゴイよ拍手
それを全部やれば完成だもんね。笑
まだ絵をつなぐってことじゃなくて
やっぱり型はめなんだろうね。




数日前、初めてベビーダノンくれたの。
ずっとプレーンだったけど、
保育園でプレーンにちょっとジャム
乗っかってるみたいでね。

ベビーダノンの
あのちっちゃなカップのヨーグルト、
きれいに自分ですくって食べてる。

最後の“集まれ~”をしてほしいと
「あってー!」(やって!)
と言いながら私にスプーン
差し出してくる。
食べるのも上達してきたね。
ところで、プチダノンてのも
あったけど、何が違う??
月齢別なのかな?甘い?


それから、ゆかりに
ハマってらっしゃいます。
彼女のおにぎりは
塩かゆかり率高し。おにぎ

ゆかりって他どうやって使えるのかな。





肌、弱めの妹ちゃん。
暑くなってきてからというもの
汗のせいなのかな?
汗疹?的な赤いやつが
あちこちに出るように。

典型的な首後ろ。
内ももとか、
ひじ、ひざの裏の
汗溜まりそうなゾーン。
たまに掻きむしってて酷いことに。
とりあえず、市販の保湿剤塗って
落ち着いてるけど、
繰り返してる。
皮膚科行っとくかなーと。


髪の毛伸びてきてるから
結んであげたいけど
髪の毛を触られるのだけは
極度に拒否るムキーッムカムカ
帽子は大好きなくせに。
かろうじて結べても
すぐ取られちゃうからねー、、
髪の毛切るしかないのかな。
少しでも汗疹ならないために。
でも結んでアレンジとかしたい!!



そんな最近の彼女の様子でした。

なかなか成長記録を残すことが
できずにいるこの頃。
私は時短ワークに変更したけど、
帰宅はそれでも18時頃でね、、、
朝はまあ余裕あるけど
この帰宅後からがドッと疲れるよね。


まとまりないけど
記録までに。