気付けば1歳5ヶ月。
すっかりカウント忘れてた。

先日、子ども園で
身体測定してくれてて
確か…78cmの10.1kg!

意外とまだ10キロだった。
もっとデブだと思ってたの。
ムチっとしてて
コロンとまーるいんだもん笑い泣き
それに兄ちゃんのお下がり服、
半年~1年早く着てるし。

最近、あんなに好きだった
トマトとブロッコリーを
避けるようになって、、
なんか悲しいわ。
その代わり、
カレー好むようになった。
味覚変わった?!


入園から約1ヶ月だね。
先週辺りから
朝の受け渡しのときに
泣かなくなった。

少しずつ少しずつ慣れた様子。
最初の1週間は
園が近づくともう車内で泣いてて
大暴れの中、教室に連れ込んだ。
先生に引き剥がされても
ものすごい暴れようで泣くから
すぐ外に連れ出されてた。笑
駐車場から教室にたどり着く
廊下からずーっと大声で泣いてるから
あ、妹ちゃん、来たな!
って思われてたみたい。笑
デカイだわ、声が滝汗

日を追うごとに、
次第に泣く威力が弱まり
その時間も短縮されたよう。
そして別れ際だけ泣くようになり。
ついに先週、泣かずに
バイバイ&タッチ
をしてくれた。
目には涙をためて
我慢の顔だったけど。
うん、うん、よく頑張ってる。
ありがとう♡


クラス担任のうちのひとりの先生、
彼女が受け渡し時
泣いてると必ず、
「今日のごはんは何かな~。
見に行ってみようか~。」
と食べ物で釣っていたのに笑った爆笑


給食の準備始まると
サッサと席に着いて
ひとりで手を拭いて
待ってるんだってさ。

さすがだ、食い意地。


泣くことが悪いことではない。
でも楽しそうにしてくれてると
やっぱり嬉しいし安心する。
朝のあまりゆとりのない時間に
スムースに色々と進むと
こちらも助かるってのも本音。




とある先生に、
意思表示がハッキリしていて
すごいね、って言われたよ。
質問に対しての
イエスorノーの
反応は確実にする。
先生の声掛けに対して
「あーい」「はい」とか返事をする。
行きたい場所に指差して
「あっち!あっち!」と言って
アピールもしてる。
気に入った遊びなど
もう1回やりたい時は、
顔の前で上差し人差し指出して
もう1回お願いアピールしてくるって。
うちでもよくやってる、やってる。
エンドレスもう1回上差し
笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き



おしゃべりも日に日に増えて
楽しい今日この頃♡
明日、登園したら
しばらく連休だね!
みんな頑張ろ。