生後28日、入院2日目
付き添いの私は正直、暇です。
健康ですもん

もっぱら読書。
寝ている間に院内散策!
同じ階に産科があるので
ロビーで妊婦さんとよく会う。
懐かしいな、あのお腹♡
そしてなんだか羨ましくも思う

(え?どうする?3人目?)
お嬢さん、まだグッタリなので
よく寝続けます

今日の採血時は爆睡したまま。
こんな痛いことされてるのに
泣かずに寝てるなんてよっぽど
具合悪いんだね。
変な咳き込みも可哀想。
呼吸も少し早いのが素人目にもわかる。
苦しいんだろうな。
点滴しているから、
無理に起こして
授乳する必要はないとのこと。
寝かせてあげてと。
だから、ふだんより授乳回数減ってる。
なので、より私は暇。
でも、水分は点滴で摂ってるから
おしっこ増えるから
まめにオムツ替え。
ただ、おっぱい大変なことに。
十分な量の出るおっぱいじゃないけど
それでも4時間過ぎればパンパン!
ちなみに、生まれてからずっと混合。
息子より、おっぱい飲むの上手。
だからなのか、量も息子の時より
出ているし、私もおっぱいくれるの
苦痛じゃないです。
おっぱい飲むのは苦しそうじゃないけど、
ミルクは飲みにくそう…
苦しそう

ゆっくり飲んで、それでも
いつもの半量くらい。
飲むのも疲れちゃうみたい。
無理に一度にたくさん飲ませて
咳と一緒に吐いて
もしも肺に入ったらよくないと。
少量を数時間おきに飲ませても
良いと言われました。
まあ、でも寝てるから放置です笑
今のところ、ミルクは
飲めるときに飲める量でOKみたい。
RS、ちっちゃい頃にかかると
重症化しやすく、
呼吸が止まっちゃうことも。
実際、娘も昨日の入院前の診察時、
咳き込んだあと
ほんの一瞬止まってるような
感じがあったとか。怖っ

これといった特効薬はないので
投薬はしてないです。
色々管理された中で、
自然に回復を待つのみ。
がんばれ!
ブログを見返したら
息子も10ヶ月のときにRSやっていました。
やっぱ咳がひどかったみたい。
でもこんな新生児期じゃないから
よかったよね。