うちのチビさん、
先週は風邪を引き、
お呼び出し&1日欠席。
その風邪は今、私と主人へチーンもやもや
最悪に具合悪いと言いながら
主人は昨日から台湾へ飛行機
一応、仕事らしい。
1週間ほど行ってるみたいです。
具体的な日程知らない。
とにかく、面倒見なきゃいけない人間が
ひとり減って私は楽ですチョキ

台湾って私は行ったことないんだけど、
おみやげ何を催促すればいいんだろ?
何かイイものある?








我らに風邪うつして
さっさと元気になったチビさんは、
スッカリ保育園には慣れたようです。


迎えに行くと保育士さんが
その日の脱走&逃走エピソードを
よく話してくれます
連絡帳にも毎度そんなコメントばかり。


アイツ、いよいよ本領発揮だなウシシ


未満児クラスは園の奥のほうにあるし、
廊下にはゲートがあって
玄関や幼児クラス方面へは
自由に出ていけません。
教室のドアももちろん鍵掛けたり、
ゲートあったりです。

なのに、ヤツは開いた隙に
出て行ってしまうらしい。
廊下を暴走!
未満の他クラスに紛れ込む!
偶然が重なり、
廊下のゲートも開いた隙に、
幼児クラス棟へ逃走!
何かしら先生に追いかけられる毎日らしい。

未満はクラスごと砂場が
あるんですが、
ヤツはいつも隣のクラスの砂場へ行って
そのクラスの子たちと遊ぶらしい。

あれ?〇〇くんいない!ハッ
って毎度なるらしいです。
で、隣かそのまた隣の砂場に
紛れて遊んでいるらしいです。


少し思うのは、
ヤツには色々物足りないのでは?と。
1番チビっ子クラスに配属になり、
まだまだ歩かない子もいるので、
しょうがないかなとは思うのですが。
ただもうだいぶ前(2月くらい?)から、
ブランコ、シーソー、滑り台など
公園の遊具でガシガシ遊べているので
動き足りないのかな?と。

滑り台は
大人の手も届かないような
高さのやつもOK
ひとりで登って滑ってきます!

ブランコは
乗せて、押してあげれば一人乗りOK
たまにひっくり返るけど笑
(落ちないよう囲われている
ご丁寧なブランコは
この近所には見当たりません。)
さっさとバランス感覚養えて良しグッ

シーソーは
最近特にお気に入り。
吹っ飛んで行ってしまいそうなくらい
跳ねて喜んでいますOK
ただ、シーソーある公園が少な過ぎる。
てか、今のところ1か所しか発見してない。
危ないのかな?

鉄棒は
一度、握らせてあげたら、
その後は覚えていたようで、
鉄棒の下に行ってよく手を伸ばしています。
10秒まではいかないけど、
ぶら下がっています。
伸びきった猫みたいなってる笑



それでも、保育園行った日は
寝付きがもの凄く早いのと
20時までには寝るので、
疲れてるんだなあと思います。


保育士のみなさん、
いつもありがとうございます♡

毎度、思いますが、
保育士さんたちのあの優しい笑顔に
私まで癒やされています照れ
絶対私には出来ない職業なので
ほんとに尊敬いたしますキラキラ



今日は私、休日のため
延長なしの16:30までにお迎えです。
なので、帰ってから1時間弱、
公園でまだ遊ばせなければなりません。
おそるべし、1歳児の体力。