先日、髪の毛を寄付した団体から
お礼状?が届きました。
周りの人たちは
髪をバッサリ切った私に驚いていました。
もの凄いイメチェンになったみたい。
やっぱりロングが恋しいけれど、
私の髪なんてまた伸ばせばイイこと

*
さて、今日は人事部に電話を。
めったに自ら用のない部署。
用件は、産休・育休のこと。
どんな流れで、
どんな準備が必要か。
漠然としていたので
質問攻め!!
しかし、産休入る前に
私と人事との間で
事前にすることはないとのこと

もともと所属長から
事前に話は行っていましたが、
予定日を改めて報告したら、
「じゃあ、10月17日から
産前休暇入って下さーい!」だって。
あらあら、拍子抜け

「社会保険・厚生年金の免除申請や
出退勤管理はこっちでやるから
特別な申請はいらないよー!」
「産まれたら教えてねー!」
産まれたら、直接人事の担当さんと
電話や郵送で書類のやりとりで、
その後の手当金や育休の申請になるとか。
それから9月からは
引き継ぎや顧客挨拶メインのため
営業活動はしません。
(まあ、今月もほぼしてないので、
今のところ契約4件しか取っていません笑)
よって有給消化に入ります。
そして10月1日から
完全にお休みに入ることになりました。
今回の私の人事の担当さん
まだ人事部配属が浅いらしく
産休・育休については
私の案件が初めてだとか!
でもすっごく丁寧に
色々調べて教えて下さり感謝しています。
これからさらにお世話になります

会ったことがないので
本社に行った際は
顔を出したいと思います
