通っている産院主催の母親学級
市が主催の母親学級
それぞれ3回ずつあります。
とにかく初めてなので、
どちらも参加しようと思っています
産院主催のものには
先週、第1回目行ってきました!
こっちはプレママさんだけ参加って感じで
家族や旦那さんが
一緒に来る雰囲気ではありませんでした。
セーフ
しかし問題はもう一つの方。
ここ1〜2年くらいの間で出産した
友人や会社の先輩後輩、同期に聞けば
みんな旦那さんと一緒に参加
マジか…
確かに案内には
家族参加自由とあるし、
オムツ替えや沐浴練習、妊婦体験など、
旦那さん向けみたいな内容も…
なので、昨夜聞いてみました!
3回全部とは言わないから、
体験がある最後の1回だけ
一緒に行かない
?と。
即答
『無理だね〜
』
『それ、行けるってことは
仕事ヒマってことだよ〜いいの〜
?』
そりゃ、いかん!
しかもその回だけ日曜日。
なおさらダメ!
『あとオレなんとなくわかるし
』
はい?
『どーせおっぱい付いた重たいお腹のやつ
着るんでしょ』
あ、コウノドリ見た効果だ
『妊婦さんが大変なのは
わかってるつもり
』
うそだね。
まあいいか、ひとりで行こう
結婚するときから、
家事、育児など主人には
全く期待していなかったので、
母ちゃん頑張ります!!
変な期待をしないでいると楽です。
何もしない主人にでも
全然イライラしません
ムカつきません
あまりにも家のことやらないから
申し訳なく思ってか自ら、
洗面所掃除とかやり出します 笑
(ごくまれですが)
ホントおもしろい奴です。
むしろ私のテキトー家事に
ひとことも文句を言わない
主人に感謝しています
うちの地域は雪国でもあります。
なのでトップシーズンに
ガッツリ稼ぎたい主人。
冬は冬でやることありますけどね。
カスタムに専念したりとかね。
冬はキャタピラ付いた
なぞのバイクあるしね。
スノーモービルや除雪機も
やらなきゃだしね。
産休中の私の給料なんて微々たるもの。
どーせ月20万円に
毛が生えたくらいの額にまで減っちゃうし、
(私の自由なお金が減る〜
)
家のことは私に任せて
頑張って稼いでおくれ
頼むぜ
(主人の仕事っぷりには期待してます
)