第111話 ベルシーその2・ベルシー公園 虎と小鳥のフランス日記

私がフランス語を勉強しているサイト・虎と小鳥のフランス日記の「第111話 ベルシーその2・ベルシー公園」が届きました。


【サンプル動画です】


第111話では、ベルシーとベルシー公園について紹介されています。ベルシーは、パリの中でも最近開発された近未来的な場所なんだそうです。

今は、公園の端にあるシネマテーク・フランセーズでジャック・ドゥミの展覧会(8月10日まで)が行われているとのこと。

ベルシーにあるベルシー公園には、広い芝生をはじめ、メリーゴーランド、散歩道、菜園、ローズガーデンなどがあり、教材の動画でも紹介されています。お休みの日には、のんびりと過ごされる様子も垣間見れます。

特に興味深いところは、この公園には、菜園や庭園があり、自然に触れ合う機会をパリ市民に提供しているところです。都会ではなかなか知ることの出来ない畑仕事や庭仕事の方法が学べるのは貴重ですね。

■~今回の表現を③点ご紹介します~■

Ça il va falloir y aller, hein.
これは行かないとね
photo:01


「il va falloir y aller」は「il faut y aller」の近接未来形(il va+不定詞)。
※近接未来形なので、「近いうちに行かないと」というニュアンスになります

「y」は、前に出た場所を示します。

Tiens ! C’est un potager, ça.
見て!(ほらほら)これは菜園よね。

Tu crois qu’il appartient à qui ?
誰のだと思う?
photo:02


活用:appartenir à (~の所有物である/~のものである)

j' appartiens
tu appartiens
il/elle appartient
nous appartenons
vous appartenez
ils/elles appartiennent

Et apparemment y’en a euh... une quinzaine à Paris.
明らかにこのような庭(y)は、パリに約15ほどあるようです。
photo:03


y’en a・・・数 そんなのはですね(数字)ありますという意味

en(中世代名詞)
※他にy, leがあります

③つの表現は必ずマスターしてくださいとのことでした。
これからも頑張ります。

虎と小鳥のフランス日記
photo:04