虎と小鳥のフランス日記 「第108話 「ヴァンセーヌの森の植物園」について学びました
7月6日のパリは、やっと夏が到来したそうです。フランスで夏にはヴァカンスで植物園に行かれる方も多いそうです。
今回の「第108話 「ヴァンセーヌの森の植物園」のフランス語教材」では、ヴァンセーヌのお城(LE CHATEAU DE VINCENNES)のコンサートとパルクフローラル/植物園(Parc Floral)について学びました。
映像付きで織田先生の解説が入るので、まるでフランスに留学しているかのように学べるのが魅力です。
大事なフレーズを3点教えていただきました。
① Donc là on va faire un p tit tour.
「ちょっと散歩をしてきます」
② j'crois que~
「たぶんこう思います」
※根拠がないものについてこう思うという時に使います
※根拠がある時は「je pense que」を使用します
③ J'savais pas...
知らなかったけれど
※「J'savais」は知ってたけれどという意味です
【先生の格言】
人間は、間違いをしないと学ぶことが出来ないんだそうです。間違いをした時、あ~あって思うことが多いのですが「これが学びのチャンス!」ととらえることで成長できるのだということを知りました。
この教材は、フランス語を学ぶだけでなく、人生の根本についても教えてくれます。
虎と小鳥のフランス日記
※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています

7月6日のパリは、やっと夏が到来したそうです。フランスで夏にはヴァカンスで植物園に行かれる方も多いそうです。
今回の「第108話 「ヴァンセーヌの森の植物園」のフランス語教材」では、ヴァンセーヌのお城(LE CHATEAU DE VINCENNES)のコンサートとパルクフローラル/植物園(Parc Floral)について学びました。
映像付きで織田先生の解説が入るので、まるでフランスに留学しているかのように学べるのが魅力です。
大事なフレーズを3点教えていただきました。
① Donc là on va faire un p tit tour.
「ちょっと散歩をしてきます」
② j'crois que~
「たぶんこう思います」
※根拠がないものについてこう思うという時に使います
※根拠がある時は「je pense que」を使用します
③ J'savais pas...
知らなかったけれど
※「J'savais」は知ってたけれどという意味です
【先生の格言】
人間は、間違いをしないと学ぶことが出来ないんだそうです。間違いをした時、あ~あって思うことが多いのですが「これが学びのチャンス!」ととらえることで成長できるのだということを知りました。
この教材は、フランス語を学ぶだけでなく、人生の根本についても教えてくれます。
虎と小鳥のフランス日記
※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています
