プレドニンの副作用と服用期間・量について☆


私は2013年9月から40mgを服用し2015年3月に一度終了しましたスマイル

2015年11月から30mgを再開したので、

量を変えるごとに副作用について、比較もしながら書いていけたらと思います笑うハート



1回目

プレドニン40~30mg

・不眠(3,4時頃起きる)

・頻脈・動悸(90~120)

・血圧上昇(服用前は90/60→服用後120/80~140/100)

・ムーンフェイス

・指の震え

・全身の震え

・便秘

・食道のチリチリ感

・精神面上がったり下がったり

・筋力低下

・生理不順

・皮膚の再生が遅い・皮膚が弱りやすい


2回目

プレドニン30mg

・ムーンフェイス

・指の震え

・便秘

・食道のチリチリ感

・皮膚の再生が遅い・皮膚が弱りやすい
・動悸


゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・


1回目

プレドニン25mg

・プレドニン40~30mgとほぼ変わりなし

・血圧上昇が目立つようになる


2回目

プレドニン25mg

・ムーンフェイス

・便秘

・指の震え

・皮膚の再生が遅い・皮膚が弱りやすい

・日中のみ動悸

・少し血圧上昇(服用前は90/60→服用後120/80)

・左半身の痛みが出てくる



2回目の時の方が比較的、副作用が少ないように感じていますぺこ!!


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


次に、プレドニンの1回目の服用期間を書いていきます。

思い切り自分用の記録になってしまい申し訳ありませんが(>_<)


40mg                      7日間

35mg    9/23~11/5           40日間

30mg    11/6~12/2           30日間

25mg    12/3~12/13          10日間

20mg    12/14~1/8           35日間

15mg    1/9~1/27            18日間

12.5mg   1/28~3/5            60日間

10mg    3/6~5/7            63日間

7.5mg    5/8~8/5            92日間

6.25mg   8/6~9/1            25日間

5mg     9/2~10/2           30日間

3.75,g    10/3~12/10          67日間

2.5mg   12/11~1/19           38日間

1.25mg   1/20~3/4            50日間

                 

                       計565日間


プレドニン2回目の服用期間


30mg   11/18~12/10        23日間

25mg   12/11~1/3          24日間(予定) 


追加あり次第更新します(@^^)/


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


2016年8月21日 更新

現在5mgになりました!

そこまでの1回目と2回目の副作用のまとめを書いていきたいと思います。


1回目

プレドニン20mg

・たまに不眠(5時頃起きる)

・頻脈・動悸(90~120)

・血圧上昇(服用前は90/60→服用後120/80~140/100)

・ムーンフェイス

・指の震え

・全身の震え

・便秘

・食道のチリチリ感

・ステロイド鬱

・筋力低下

・生理不順

・皮膚の再生が遅い・皮膚が弱りやすい

・右目の視力が落ちる?見にくくなる

・眼圧が上がる


★ステロイド鬱がどんどん酷くなっていったため、かなり辛かった。


2回目

プレドニン20mg

・ムーンフェイス

・便秘が酷くなる

・指の震え

・皮膚の再生が遅い・皮膚が弱りやすい

・日中のみ動悸

・血圧上昇(服用前は90/60→服用後135/90)

・眼圧が上がる


★ムーンフェイスがだんだん出てきた。でもピークではない。


★1回目と同様便秘がかなり酷くなるので、「アローゼン」と「マグラックス」を服用する。ただし、「アローゼン」は長期服用は薦められていないため、極力「マグラックス」のみに近づけるよう努力する。

この時は、「アローゼン」最大2包、「マグラックス」最大6錠にしていた日もあった。


★仕事を始めたせいもあるのか、指の震えが本当に本当に酷かったです。

どんなにリラックスさせても、落ち着かせて行動しても震えていたので、仕方ないと思っていましたが、人に見られるのはちょっと辛かった。


★さかむけが酷い


★日中よく頻脈が出て、話すのもしんどい時があった。


★元々低血圧なので、結構上がってしまって、頭痛の日が増える。


★眼圧が右20.5 左21.5に上がる



゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・


1回目

プレドニン15mg


・頻脈・動悸(90~120)

・血圧上昇(服用前は90/60→服用後120/80~130/90)

・ムーンフェイス

・ステロイド鬱

・生理不順

・皮膚の再生が遅い・皮膚が弱りやすい

・眼圧が上がる

 

不眠はなくなってきた


★ムーンフェイスがピーク


★ステロイド鬱が一番酷かった時



2回目

プレドニン15mg

・ムーンフェイス

・吹き出物、赤ら顔が酷い

・指の震え

・皮膚の再生が遅い・皮膚が弱りやすい

・血圧上昇(服用前は90/60→服用後135/90)

・眼圧が上がる

 

★ムーンフェイスがピーク に加えて、吹き出物と赤ら顔が酷くなる。

私は吹き出物は昔から出にくいタイプで1回目の服用の時も量が多い時はなったけど、すぐ治まったのに、2回目はかなり出ていて隠すためずっとマスクをしていた。


便秘は改善されたため、「アローゼン」は中止して「マグラックス」のみになる。


★眼圧が右20.5 左21.5に上がる(前回と同じ)


゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・


1回目

プレドニン10mg

・頻脈・動悸(90~120)

・血圧上昇(服用前は90/60→服用後120/80~130/90)

・ムーンフェイス

・ステロイド鬱

・生理不順

・皮膚の再生が遅い・皮膚が弱りやすい

・眼圧が上がる


★ステロイド鬱で抗鬱剤と抗不安薬服用後、2週間で普段の生活が出来るようになり職場復帰した。 


2回目

プレドニン10mg

・ムーンフェイス

・吹き出物、赤ら顔が酷い

・指の震え

・皮膚の再生が遅い・皮膚が弱りやすい

・血圧上昇(服用前は90/60→服用後120/90)

・眼圧が上がる

・頭痛が増える


★ムーンフェイスが引き続きピーク。吹き出物と赤ら顔も続く。


★指の震えも続く


★今までにないくらいの痛みのある頭痛が続くようになる。


★色々な皮膚が薄くなって治りが遅い


★眼圧は右21.5 左22.5に上がる


 

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・

 

1回目

プレドニン7.5mg  

・血圧上昇(服用前は90/60→服用後110/80)

・ムーンフェイス

・生理不順

・皮膚の再生が遅い・皮膚が弱りやすい
 

★副作用がだいぶ落ち着いてくる。

 

★このあたりから、生理が毎月くるようになった。

 

★1回目の7.5mg~5mgが一番体調が良かったかもしれない。



2回目

プレドニン7.5mg

・吹き出物、赤ら顔が酷い

・皮膚の再生が遅い・皮膚が弱りやすい

・血圧上昇(服用前は90/60→服用後120/80)

・眼圧が上がる

・頭痛が増える

・アレルギーが復活。鼻や皮膚にアレルギー症状が出る。


★まだムーンフェイスピーク。吹き出物・赤ら顔は少しよくなる。

 

★眼圧は右19.5 左18 と前回より下がってきた。

 

★引き続き、頭痛が酷い。頭が割れそうなくらいな頭痛。

「カロナール」から「トラムセット」へ変更。

 

★アレルギーが一気に出始める。鼻のむずむず感・鼻の奥が痛い・腫れる・アトピーが出る

「アレロック」を朝晩、「エリザス点鼻薬」、痛み止めの「トラムセット」などで対処している。

 

(頭痛とアレルギーが出てきたことは、副作用ではないですが、プレドニンが減量されて出てきた症状なようなので一応記録)


゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・



1回目

プレドニン5mg

・血圧上昇(服用前は90/60→服用後110/80) 

・ムーンフェイス

・皮膚の再生が遅い・皮膚が弱りやすい


★ムーンフェイスが少しマシになってきた

 

★自分の元の身体になってくる感じが、なかなか身体が慣れなくてそれがまた少し辛かった。

(離脱症状?)

 

2回目

プレドニン5mg

・ムーンフェイス

・皮膚の再生が遅い・皮膚が弱りやすい

・血圧上昇(服用前は90/60→服用後120/80)

・アレルギーが酷い


★ムーンフェイスが少しマシになってきた・・?
 

★眼圧が右20.5 左22 次の時は右17 左16に下がっていた。


★アレルギーが色々と出てくる。その時その時で対処してる。

 

★皮膚が弱いのに困ってる


 

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・



こんな感じですが、なんだか副作用とは違うものもあるかもしれないです...

いずれにせよ、本当にたくさんあって大変ですよね。

5mgは、本来人が自力で出す量と言われていますので

ほぼ元の自分の身体で頑張っているのですが、それがなかなか慣れなくて辛い時もあります。


ちょっと、ごちゃごちゃしてて見にくいですね茶トラ 耐える失恋

なんか、正しく入力しても順番が変わってたり、一部消えてたりして…

なんの現象なのでしょうかくま


参考になれば幸いです。