13時キックオフは、13時にフクアリに行けばいいってことじゃない。だいたい6,7時間前から準備のためにフクアリには関係者が集まり始める。ってことは、今回は6時過ぎにはフクアリの管理の方は来ていらっしゃったのだろうと思う。かくいう自分も8時にフクアリへ。横断幕の搬入時間はキックオフ5時間前。その時簡には、スタジアムに掲出するためにサポーターが集まっていたのだ。しかし、今回はそれだけじゃない。ビッグフラッグ、ビッグジャージ、球団旗、コレオグラフィー等を掲出するために、前日や天皇杯予選の後にも準備をしていた。やれることなら、なんでもやる。それが報われない結果になって、ほんとうに残念だなぁと思う。
最近、パフォーマンスにストーリー性がある犬兄弟。今回は、We will rock youにあわせて踊ってまました。
北九州サポの皆様。九州は台風が近くにいて、こちらに来るまで大変だったと思います。遠路、お疲れ様でした。
関門橋をバックに選手紹介スタート。
天皇杯予選で出場時間短かったので、ぜひこの試合でも見たかったのですが、開始10分で退場、2点差じゃ、出場機会も遠のく。
今日は駅長犬も来場。聞き間違いでなければ、これからも来るとアナウンスした気がするんだけど。
駅長!マーメードを旗でいじめてますが。
でも、このためにふだんゴール裏で応援しているサポーターが席に戻らないうちに失点したのよねぇ・・・。凹むわぁ・・・。
キリリとした面々だと思ったのですが・・・。その後は改めて語ることもない。細かい敗因はいくらでもあるけど、怪我や出場停止をしないという単純なことができないとそれは何倍にもなって返ってくるってことだ。
横断幕を逆さまにしたり、大旗をピッチに落としたりして、抗議の意思を示したサポーター。
それに対して、小林取締役をはじめとするフロントは、正面から物事にあたろうとしなかった。いつまでたっても、子供と大人の立場だと思ってるんだろうけど、こちとら20年もサポやってんだよ(注:私は20年じゃないけれど)。どっちが、クラブの体質をわかってるんだか・・・。
考え様によっちゃ、ヒール役を清雲さんたちが引き受けたのかも、監督や社長の言うことに納得がいきやすくしたのかもと思ったりした。ほぼ、1週間経とうとしている今、もうどっちでもいいこと。とにかく、残り試合で結果が出るか、それしかない。
フクアリから帰ろうと思って振り返るとそこには虹がかかってました。演出なんかじゃないですよ。希望は棄てちゃダメです。
サッカー家計簿。NEWDAYSほか639円。チャパティとかから揚げほか飲食代2,450円。計3,089円。累計343,413円になりました。





