娘小1、長男年中、次男1y8m
インドネシア5連休が終わりました!
友人の連休プランを聞くと、近隣諸国、
インドネシアの世界遺産、
さらにはキャンピングカーの旅だったり!
我が家も
「子ども達の経験のためにも
何かしなければ…!」という
プレッシャーをなんとなく感じ、
ざっと飛行機を見たところ、
華僑の貴族価格になってたのよ
(あと正直なところ、1歳次男を連れての旅行が面倒くさくなり…)
こうして我が家は、慎ましく「おうち時間」を選択しました
外に出る=お金が飛ぶもの
私は特にお友だちも少なく、
また遊ぼうと気軽に声を掛けるのが
勝手な想像で恐縮してしまい、苦手で。。
子ども達には(ママのコミュ障のせいで
お友だちと遊べず)悪いなと思いつつ、
家族時間=外食を楽しむ連休になりました。
ジャカルタで話題の、
〇シュラスコ
〇流行りの中華@ジャカルタの森ビル
〇ちょっと公園・遊び場がついている流行りのレストランパーク
ちょっとの外食先で、池に落ちるわボール無くすわ
なんなんでしょう…
都会🏙️ジャカルタの森ビル

勉強は公文を
娘はスタバ公文withパパ(1回のみ)。
公文はいつも通りの進捗でお察しください笑。(連休に溜めた宿題を解消するために上記スタバ公文に到ります)
最終日は通常のオンライン公文。
先生に褒められて〆られたので良かったかな…
国語『大造じいさんとガン』は事前にYoutubeでアニメを見たのでたまたまよく解けたのですが、「イメージが掴めてすごい」と誤解した先生から直木賞作家の本を読むよう勧められてバツが悪い感じに。。(無理です)
心が持ってかれた後半
後半の方は、とあるニュースに心が持っていかれ
救出する場面をハラハラ見守っておりました。
移動中も、偶然手に取った公文の推薦図書『ろくべぇ まってろよ!』を読み、現実世界が頭によぎっては夫に「今どうなったかYouTubeライブ見て!!」と。
(↑穴に落ちた犬の救出の物語です)
ただただ祈ります。。
↓↓予約しました!

