次男3ヶ月&私が思考停止してるもの | 海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外生活に向いてない三児ママが、悪戦苦闘しつつ2023年からジャカルタ生活しております。
1子めの娘は2030中学受験予定(非英語圏のため非帰国枠)。非認知能力、公文式のことなど色々理想はありますが、正直手が回っておらず模索する日々です。

娘 5y9m

長男 4y2m

次男 3m11d

~3月 ジャカルタ帯同入り~ 


まだ北半球に行ったことのない、

ジャカルタ生まれの次男、103日目にラブ

育児ブログとしての経過メモお願い



寝かせてる時と起こした時で顔が違うのは

ほっぺの重力のせい飛び出すハート

ほっぺたに何入ってるのかしら🐿️飛び出すハート


サイズは80、メリーズSがキツめ


太もも触るとひんやりして気持ちよく、

女の子が良かった…とブルーになってたのが消えつつありますラブ


最近のメモ

しぐさ

・首元周りを撫でたり触ると笑う(継続)

・こぶししゃぶり、右ばかり

・ベビージムのガラガラをパンチして揺らすのをたぶん覚えた

・手遊びすると嬉しそう

・幼児組が不在時はクーイングラブ

・絵本は少し見るように…そんなに読めてない


・午前は比較的機嫌よくても午後過ぎるとぐずり続けることが多い、特に夕飯支度時困っています。


▼たまひよアプリそのもの


・日中ぐずぐずでも、夜になると置いただけで寝ることも。むしろ妊娠中より寝れてる気がする。これは続いて欲しい。

▼Kindle unlimitedでタダで読めた参考図書

深夜授乳は5回程度あったのが昨夜は2回。


​きょうだいの関わり

・娘は次男が泣いてるとお腹トントンしたり、私がシャワー浴びる間バウンサーを揺らしてくれたり、冷静なチィママですニコニコ


・長男はしつこく触ったり息をふきかけたりいじるため、次男は長男を本気で嫌がっている様子。

長男は私が目を離してるすきに触りにいくようで、10秒せずに嗚咽するほど次男が泣いており、一体なにしたのか!いつも怖いです。


→私がいても、頭突きをして反応をみたり、キスしたり(どこで覚えた)、ベビージムを解体して棒を振り回すムキー

「おきて!」と起こすので、私は本当に嫌で。


産後ホルモンの影響もあると思うけど、

息を吹きかけたり

おむつを剥がして中をのぞいたり、

つけ狙う様子

正直に言えばおぞましさまで感じます。


手を洗う前に触るな、

寝た子は起こすなと

千回言っても聞きません。

→毎日注意しかしない日常。

どん詰まりのため夫に長男の対応を土日は依頼し、それを夫も自ら進んで引き受けてくれます。

でも平日は夫が帰ってくるまで困ったままです。


反抗期で家の雰囲気も悪いし、

娘の公文の足も引っ張るので

(弟がやらないのに何故自分だけやるのかと娘は当然の主張)、

シッターを雇い、長男を夕飯時までアパートのプレイルーム等に連れ出してもらいたいのが本音。


夫と話し合いましたが、まぁ要約すれば育児として平日は向き合え頑張れということに。無気力


次男をいじらないか長男を見張って(←という言い方にそもそも問題あるとの指摘。テレビYouTube見させても、次男が長男の視界に入ると衝動的に触りに行くので不可抗力…)、次男から引き剥がすだけで1日終わります。


その間、娘の弁当箱だけ洗うメイド(長男のは置き去り)。←私も元メイドに対して根に持ってるんだな凝視ネタはまだまだありますよ。


​インドネシアらしいこと

・インドネシアのスーパーの店員や、モールのトイレなどで遭遇したローカルマダムにも「名前は?」とよく聞かれます。

名前って聞くほど興味あること?聞くのがマナー?と思いながら答えてます。


親子の集いをボランティアで開いてくれたり、気にかけてくれる日本人コミュニティのマダム達の存在がありがたい。

私も積極的に他の子に話しかけたり、気を回さねば煽り(手一杯でぼーっとしがち、そもそも名前覚えられないネガティブ


子育て広場的なものがないかわり、お母さんのコミュ力次第で集ったり、アパートのお宅に順番に遊びに行ったりする印象です。


​お友達を呼べない我が家(思考停止)

数少ないお知り合いの(おともだちになりたい)

あるママさんのお宅で

おしゃれなインテリア・センスの良い

テーブルコーデを目の当たりにし

度肝を抜かれた私。

本来は招待し返さなければならないんですが

汚部屋をちょっと整える程度で

底辺臭ただようおもてなしするのは

絶対無理‼︎と

怖気付いてしまいました…ガーン


▼お邪魔した家庭2件中2件(サンプル少なっ)にこういうのありました。


「大人喜ぶおもてなし」と「子ども喜ぶ」を両立させるの、センスもないしどこから手をつければよいかわからない、思考停止したままの日々です笑い泣き


我が家はマキビシだらけ🥷

リビングはさらにさら〜に酷い。


一緒に我が家でレゴとかボードゲームやってくれるお友だちが欲しいですが、思考停止のまま誰も呼べていませんネガティブ


そもそもテレビゲームなくてつまらないと言われちゃうかな?笑い泣き


お友だちの家に遊びに行くのに

UNOやボードゲームをいそいそ娘と

楽しみに支度したのですが、

ゲーム🎮があるため

それらに見向きされない現実を

体感してます笑い泣き

私のチョイスがかつての自分の子ども時代、昭和の風をビュンビュン吹かせてますね。


スタースター


芦田愛菜ちゃんが5歳の時に大好きだったというドラえもんからだシリーズラブ

学習漫画を手にして理解できた芦田愛菜ちゃん、改めてすごいですね。

輸送費高いですが我が家も少しずつ集めますニコニコ