思い立って、リゾナーレ八ヶ岳に
二泊三日で行きました。
申し込んだのは、出発の4日前くらい。
金曜は高速道路SAフードコートも
とても空いていて快適でした

<大体の行程>
6/26(金)14:30前着
→プール
6/27(土)
→08:30 リゾート内パン屋の開店待ちして朝食
09:00 有料アクティビティ「森の知育」
10:00 娘はストライダー散策(無料)
11:30 イタリアン
12:30 清泉寮(清里高原)で有名ソフトクリーム
14:30 プール
17:00 夕飯
20:00 就寝か
6/28(日)
→09:00 室内で朝食
09:45 プール
11:50 チェックアウト、アウトレットへ
ここでは、リゾナーレ八ヶ岳の
プールの思い出を。
幼児向けエリアが充実していて、
娘は狂ったように滑り台していました。
そして、海がテーマの大型メインプールは
1時間のうち10分間は波が出るから
おとなもたのしい!
1歳0ヶ月の子でも楽しんでいました。
私はこのプール遊びのために
ダイソーやAmazonで水遊びグッズを
いくつか買っていたのですが、
空気を膨らませるもの以外は
持ち込みNGとのこと。
無料のレンタル浮き輪で遊び倒しました。
新型コロナの影響で、プールサイドの
カフェバーは休業中でしたが、
ノープロブレム

日曜午前はプール内混んでましたが。
ちなみに、私は水着がなぜか家で見つからず、購入しても着る予定が特に来年までないので1回につき550円でレンタルしました。
シャワールームの脱水機に入れて、
ビニールに入れて受付に返すだけだから
楽ちん。
でも、洗濯の過程なのか
胸のカップが取れてる水着が大半!
水着としての機能が欠落してるのが大半で
水着選びの夫の苛々している顔ときたら!
私の行ったタイミングだと、
着れるもの(=胸カップがついてるもの)が、
お腹の隠れるMサイズだと
1〜2つとかに限られた感じ。
柄を選ぶというよりも、
着れるものを選ぶという感じです。
ビキニの人は問題ないとはいえ、
アンケートにその旨
これから書く予定です。
でも、わざわざ買うか迷うような
マタニティの水着は充実していました

(夫は「体型としてそんな変わらないんだから、それでいいじゃん、カップがないものより着れるでしょ」と発言)
次回は、(せめて水の上に出る部分は)
写真に映れるレベルになりたいものです。