保育園の2階ベランダに見張り要員が 6m16d | 海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外生活に向いてない三児ママが、悪戦苦闘しつつ2023年からジャカルタ生活しております。
1子めの娘は2030中学受験予定(非英語圏のため非帰国枠)。非認知能力、公文式のことなど色々理想はありますが、正直手が回っておらず模索する日々です。

娘が、昨日何度もお尻を浮かしていてびっくり
ブリッジをして、そこからどうしたら良いのか、困って泣いて訴えることも…笑
ずり這いの移動距離が、保育園でもすごいのだとかキラキラ
家ではスペースを制約してばかりなので、
保育園で心置きなく動き回って欲しいですラブ

ところで、保育園にお迎えに行くと
二階のベランダから見張り要員(仮)の幼児が
「あっ!◯◯ちゃんのママだ!」と
先生にアラートを鳴らすことがよくあります。

私も認識されていてびっくり!!

(おませな女の子に多い気がします。)

彼女たちのことを我が家ではミーアキャットと呼び、きのうお迎えに行った夫はミーアキャットちゃんたちに会えるのをとても楽しみにしていましたラブ
※フリー素材からお借りしてます

結果、ミーアキャットどころか幼児さん誰もいなかったようで、夫がっかりハートブレイク

ところが今朝、夫が娘を検温していたら
幼児が寄ってきて、
「赤ちゃんって何食べるの?」と
聞いてきたのだとか

かわいい…

娘の脚を触らせたら喜んでいたようです。

もう少し大きくなったらミーアキャット組に入隊して隊長目指すです

ことばの発達たのしみにしてます