区の家事代行チケット | 海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

フルタイム勤務の東京の大手総合職(夫平日単身赴任、ワンオペ育児)→ ジャカルタ駐在帯同により退職。。3児ママになりました。
1子めの娘は中学受験予定(非英語圏のため非帰国枠)、非認知能力、公文式のことなど。色々理想はありますが、正直手が回っていない日々です。

世田谷区の産前産後支援「さんさんサポート」チケットを使って、初めて家事代行サービスをお願いしました

母子在宅の時にしか依頼しちゃいけないルールなので(出掛けてくるから家事しといてね!はダメ)、4月復職を考えるとチケット3枚使う機会がないと思って

「日常の家事の範囲内」がサポートの条件。
お風呂掃除、玄関掃除、ダイニングのフローリング掃除を依頼することに。
(ベランダはサービス対象外とのこと)

うちにある掃除用具を使ったお掃除ですが、2時間ですっきりピカピカに
ありがたいです〜

お掃除を頼まれるようなことはあまりなくて、お料理が多いようです
すみません。
「ネギこんなにあるなら、この料理なんて良いですよ」とか、色々教えてくれました

今よりも、悪阻の時にお願いすればよかったかな…
でも起き上がれなくて、対応する元気も当時なかったしな…

余談ですが、60代半ばくらいの女性が担当だったのですが、娘はそのおばちゃんの顔を見ると、みるみる顔がしわくちゃになり、泣き始めてしまいましたびっくり

娘、2m26dにして人見知り疑惑です。

私と2人きりの時も、思い出したようにずっとグズグズでしたが、その後はおばちゃんにニコニコ愛想を振る舞っていました。

荻野目洋子のダンシングヒーローであやしていたら、曲に反応するおばちゃん(笑)。
{485F283D-A000-4A46-9B5B-9A7BD2D4247E}
寒波のためスリーパー着せっぱなしにしています。小さなマダムさんです

掃除で運気を良くして、世田谷区保育園の結果待ちしないと