それからまもなくして、お腹痛いとさすりながらのったり歩いたりうずくまったりする面倒くさい妊婦(※)のお守りをしながら台湾来ることになる夫も災難だなあと思いました

※子宮内妊娠でも子宮外妊娠でも、妊娠は妊娠でということで。
初日はホテルに着いたあと、まずは九份へ
ネットや本で調べてみると、そろそろつわりが始まってもおかしくないようですが、まだ始まってなくて本当に良かったです。
ぐでたまこっちでも流行ってるみたいっ

当然マイメロもありました。(もう香港で買ってるから買わなかった)
蜂の巣系?よくわからないし安いので買ってみることに
九份のお目当ては、茶藝館。
前回おいしさに感動した烏龍茶チーズケーキです。
台湾のお茶、気になるものはといえばカフェイン。(すでにこの日は飛行機で配られたのが緑茶とウーロン茶)
さまざまなお茶の種類があって、カフェイン少なめのは?と日本語ぺらぺらなおばちゃんに聞いたところ、凍頂烏龍茶かなとのこと。
一杯目は香りを楽しむ感じ、それからどんどん味が変わるので楽しいです

烏龍茶チーズケーキ



さっぱりしていて、おいしい、
これについては、カフェイン問題どころではなく。
九份の風情が出てくる日没を待って名所へ行こうとしたら、すごーい行列!
・タクシーも走行距離のある台北駅までしか乗せません
(タクシー乗り場はさっきの人で溢れかえる)
・バスは満員で乗れない
九份事情がわかって良い経験でしたっ
