硝子体剥離でした&メダカちゃん | ほのぼのダイアリー

ほのぼのダイアリー

猫とアクアではじめたブログですが、気付けばカエルやアカハライモリ、レオパードゲッコーの可愛さにはまり
ちょっとマニアックな大家族との日常を綴っています
お気軽に覗いてくださいね(*^▽^*)♪

こんばんはウインクラブラブ

眼科受診してきました

飛蚊症の症状が出て
1番怖いのは網膜剥離

眼圧は変わらず正常

瞳孔散大させて
眼底検査


今回は硝子体剥離でした

網膜に剥がれそうな弱い部分も認めず
今回は心配ないでしょうとのことウインク

でも硝子体の膜が剥がれる時に
網膜が引っ張られて剥がれることもあるみたい

硝子体剥離が網膜剥離を引き起こす可能性があるみたいですね

網膜剥離も症状は一緒なので
飛蚊症の数が増えるとか
右眼にも症状が出るとか

変わりがあれば
すぐに受診して下さいと


飛蚊症の症状だけですが
網膜への刺激で光視症の症状などもないか
気をつけていこうと思いますニコニコ


Instagramを見てくださってる看護師さんが

(子供さんが爬虫類好きルンルン)


何かあったらおうちの子たちのお世話を
代わりに出来る人なんていないから気をつけてって

めっちゃ心配してくださいましたガーン

私ももし治療で入院になったらと思うと
不安だったわーー魂

入院費や生活費問題
しばらく目は安静になるから

目を酷使する師長業務なんて
数ヶ月出来なくなるよねびっくり

加えてうちの子のお世話
ララちゃんは病院にペットホテルとしてお願いするとして

レオパ軍団とボールパイソン、アカハラ、アフツメは2週間くらいまでなら大丈夫かも

問題はヤモリとカエルたち
そしてタランチュラかなぁ

いざという時のために爬虫類を預かってくれるとこに
大丈夫か聞いておこうかな

元旦那に餌やりとか伝授しないとダメかな
爬虫類苦手だから
無理そうガーン

数日なら大丈夫なんだけどね

心配おかけしましたーーニコニコ
とりあえず一安心です

帰りにアイス買ってきたルンルン

ララちゃんにチラ見せ口笛
興味ないんだよ

すんすんしてどっか行っちゃった
なめようともしない子だよ笑い泣き

パンのクリームとかもスルーなんだよね


メダカちゃん

せっかく冬をこえたのに
4月には3匹になりガーン

1匹は体型が細くなっていて
そのうち2匹になり

メダカって共食いしちゃうのかな

仲良く元気に泳いでいたのに
死体すらないまま
いきなり1匹にびっくり

鳥とかに狙われてるのかな
スネールだけ増えてアセアセ


軽い素材のものにかえて
室内に入れました
ウォーターマッシュルームをはじめ植物がびっしり蔓延ってましたが

ウォーターマッシュルームとロタラを一緒に
小さな鉢に植えて入れましたルンルン

生き残りの汐桜1匹だけ

寂しいかなと
同じくらいのサイズの子を探して
アルビノ幹之3匹購入
しかーしみんな♂でした

生き残りの汐桜1匹も♂

うーーん
♀が欲しいような気もするけど

まずはこの環境でいけるかどうか
みんな勢いよく泳いでいます

エアレーション用意はしたけど
おうちのサイズが小さいので
水流が気になり…
なくてもいいかなぁと
使っていません

多肉ちゃん
福輪さんのコスモス
めっちゃ伸びてきたので
抜いて植え替え
子株ちゃんがいるルンルン
胴切りして
1日乾かしただけですが


昨日は葉挿しひっくり返し事件があったので
隙間に葉っぱ置いといた

さぁどうなるかなニヤリ

ではでは~最後までおつき合いくださりありがとうございましたラブラブ

またねウインクバイバイ