ご覧いただきましてありがとうございます♡
 母(31)長女(2歳)次女(0歳)の日常をゆるく綴っています。
 どうぞゆったりと読んでいただけると嬉しいです♡


------------------------------

一時保育のへの葛藤はこちら→


長女を一時保育に預けることになったとき持ち物の多さに驚きました。


オムツ、着替え、タオル、スプーン&フォーク、コップ、水筒、食事エプロン、そして帽子。


保育園や幼稚園で使う帽子ってこういうのが多いですよね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジュニア キッズ カラー帽子 日本製 子供用 通園 帽子
価格:1850円(税込、送料無料) (2018/11/16時点)


私もこれ買おうかと思ったけれど長女が入るクラスの子が何色の帽子をかぶるのか分からないし、2つの保育園に一時預かりをお願いしているし、結構高いし…
ということで自分で帽子を作ってみることにしましたキラキラ


こちらのサイトにお世話になっています。→
こちらのサイトでぃあこすさんは帽子以外にも無料の型紙がたくさんあります。
初心者でも簡単に作れるのでゼヒ♡


2歳になったばかりの娘は52サイズにしました。
ちょっと大きいけれど、大は小を兼ねるって言うし良いか。(テキトー)


サイトに行くとこんな感じで実物大の型紙を印刷できます。
すごい!
ありがたい!!


これを普通に作るとこんな感じ。


はい、かわいいピカチュウの出来上がりー(^O^)


間違えました。
かわいい帽子の出来上がりー(^O^)


私、手芸は初心者だけど簡単にできました。
3時間くらいで完成します。
しかし!!今回作るのは保育園で使っているような首元を隠せるやつ。

※完全な初心者が知恵を絞って作ったのでプロの帽子職人の方が見たら「けしからん!帽子の神に謝れ!」と言われるレベルですが、大目に見てくださいm(_ _)m


いわゆるブリムと呼ばれるツバの部分。
サイトでは輪(わ)となっていますが輪にせず下の画像のようにします。
これを2枚作ります。



全部を縫い合わせていくと普通のつば付き帽子が出来上がります。
(※写真撮り忘れちゃった!)


首を隠す部分はお好みの長さで!って感じなんですが一応参考でうちのは縦15×横25cmくらいです。
これをつば付き帽子に縫い合わせます。

はい、完成!




なぜ2つあるのかと言うとサイズを間違えてしまったから(^O^)
なぜか46サイズで作ってしまって完成品を長女に被らせたら「キツっ!!!」ってなりました。
良いの。次女(0歳)に被らせるから。
サイズはよく確認するのが吉!!(当然)


被ってみるとこんな感じ。


後ろから見るとこんな感じ。

※ブレブレ。クマが動くんだもん!くま

うん?
首元が隠れてないじゃんって??


まぁ見ててください。

ジャーン!!!



何とリボンが首隠しになっちゃった(^O^)
アメージング♡


実はスナップボタンがついていて収納可能なんです!
※よく見ると雑さが目立つだから遠目で見て。もしくは薄目で!



ちなみに私は生地はいつもネットで買っています。
子供達を連れて手芸屋に行くのは大変だし。
ネットなら落ち着いて選べるし、必要な量を吟味できるからイイネ!
ここいつも使ってるサイトです。
セールで激安で布を買えたりするのでちょこちょこ覗いてます。



参考になったかな?
誰かのお役に立てたら嬉しいです♡

今のところ娘は保育園で被ってくれているようでホッとしてます。
せっかく作ったのに被ってくれなかったら悲しいもんね。

良かったら作ってみてください(^O^)


ヒヨコおしまいヒヨコ