ハクナ・マタタ | サヨナラノサキ

サヨナラノサキ

2014年4月1日エイプリルフール仏滅に乳がん手術をしました。抗がん剤治療を経てホルモン治療中の2018年3月、乳房再建のためのエキスパンダー挿入、同年11月インプラントに入れ替え。乳がんのことや愛猫、日常のアレコレをブログに綴りたいと思います。

皆さん、ハクナ・マタタ〜パー

今日は見てきましたよールンルン


こっちじゃなくアセアセ


こっちや(笑)

ライオンキングしし座

いやー、まるっきしとらにゃんこね、ヤングシンバ。

かわえーラブラブラブ

もふりたいラブラブ

ライオンキングは劇団四季でも2回見ました。

舞台とはまったく違う劇場版、
映像が綺麗で、
ハクナ・マタタ始め音楽が素晴らしく、
楽しめました。

ディズニーは、やっぱり音楽が秀逸よね。

ところで…
あれは…

本物?の動物?
マンガ?
中に人が入ってる?
リモコンか?

CG?
…CGて、ナニ?←えええ!ソコからー?

てくらい、のたまげる映像です。
すごい時代になったなあー。

おばちゃん、感心。

私映画を劇場で見るのも久しぶりです。
今日はチケットもスマホで取っていた。

窓口でお金払ってオトナ1枚〜言わなくていいのね。

やり方分からなくてお姉さんに聞いたけどタラー

元々映画は好きで、
昔は家から歩いて行けるところにシネコンがあったので、
割と頻繁に気軽に行けた。

映画館へ行かなくなったのは、
夫や友人と車で行くか、電車 or バスに乗らなくてはならない。
目が悪くて足元及び周辺がよく見えない。
目も疲れる。
大音量で耳が辛い。
暗くなると眠くなる。
2時間座りっぱなしが腰に辛い。
トイレに行きたくなる(今日も行きました)

なかなか加齢とともにひとり映画を楽しめなくなりました。

今日久しぶりに行って、
たまにはひとり映画、いいなと思いました。

ライオンキング自体はストーリーは知っていたし、
話そのものは奇をてらった内容ではない。
成長する子ライオンが、
悪いヤツを倒して平和を取り戻すてなありきたりなものです。

そんな、単純な内容だからこそ、
映画館で見る醍醐味がある。

子どもからおとなまで、
映像を楽しめる作品だなと思いました。


がおー雷


めっちゃ不機嫌な我が家のライオンキングしし座

多分、お話としては、
ライオンキングよりジャングル大帝のが壮大だ。

…知ってる?ジャングル大帝@手塚治虫


雨上がりの夕方の空に虹が🌈


虹と、どこかへ行く飛行機✈️

皆さん、良き週末をバイバイ