サヴァ〜。 | サヨナラノサキ

サヨナラノサキ

2014年4月1日エイプリルフール仏滅に乳がん手術をしました。抗がん剤治療を経てホルモン治療中の2018年3月、乳房再建のためのエキスパンダー挿入、同年11月インプラントに入れ替え。乳がんのことや愛猫、日常のアレコレをブログに綴りたいと思います。

皆さん、こんばんは〜パー

絶賛夏休みちうのこばにゃん、
しかしよく考えてみると、
毎日必ずやらねばならない飯炊きおにぎ

手抜きばかりですが永遠に続く家事の数々、

私、休んでるの?
これから、一生、ずーっと、
ご飯作らねばならない?

あー、高級老人ホーム入りてー。

そんな夢物語はさておき、
本日も飯炊き。
現実は飯炊き。

皆さんのお家にはサバ水煮缶詰めはありますか?

ありますよね。

サバ水煮缶は庶民の味方、
みんな大好きサバ水煮。

一時期その高い栄養価が注目を浴び、
お値段が高騰する、
あるいは店頭から姿消す現象見られましたが、
最近ではブームも落ち着いたようです、ホッDASH!

我が家もサバ水煮缶は常備していて、
缶を開ければ10秒でオカズになる手軽さからよく食卓にのぼります。

そのままお醤油たらしても、
マヨつけても美味しいですが…

ちょっと前にボーッとテレビの某3分クッキングを見てたら美味しそうなレシピを紹介してました。


用意するのはこの3つ。

私、クレソンやらブラックオリーブって買ったことないかも?
そんなん使うハイカラな料理作らないしタラー

分量や細かい調味料は忘れたのでそのあたり適当です。

まずサバ水煮缶を汁と身に分けます。
サバを崩さぬよう、
汁も後ほど使うので捨てないこと。

サバの身をオリーブオイルで焼きます。
かなりハネますので台所汚れ気になる方は身に薄く小麦粉でコーティングしてもいいかも。

クレソン、ブラックオリーブは適当に刻んでおきます。
いい感じに焦げ目のついたサバの身を、
熱いうちにオリーブオイルごと炊きたてのごはんに混ぜます。
クレソンとブラックオリーブも同時に入れ、
サバの身をほぐすように混ぜ、
ハーブ塩とレモン(私はポッカレモン使いました)で味つけをしたら、
もう出来上がり〜ルンルン


サバ水煮ご飯です。
ご飯は1.5合炊きました。

サバ水煮の汁は、
冷蔵庫の残り野菜を使ってスープに。


コレ、うまーい!
ブラックオリーブが良いアクセントになります。

温かい状態で食べるのか、
冷まして食べるのかそのあたり番組をよく見ていなかったのですが、
どっちでもイケそうラブラブ

クレソン&ブラックオリーブじゃなくても、
刻んだ梅にシソや万能ネギなんかでも美味しいかも。
ローストガーリックを混ぜてもいい感じになりそう。
サバ汁で作ったスープもすごく美味しいです。

以上、手抜きビンボーおうちごはんでした。


サバ水煮缶て、奥が深いわあ〜。