原因がわかっても解決しないこと | シングルマザー育児に仕事頑張ります♪ほどほどに・・・

シングルマザー育児に仕事頑張ります♪ほどほどに・・・

2011年、2013年生まれの娘たちとの生活。
日々の出来事や娘たちのバレエなどの習い事などなどを綴っています。

2020年にシングルマザーになりました!

仕事をしていく上で


壁にぶち当たってしまったら


原因を探り、解決方法を考える


と言うのがセオリーだと思います。


が私の職場では


原因が分かっていても解決しないことがほとんど。


仕事が行き詰っている原因の多くが


能力的な問題だからです…

(PCが操作できないとか、時間内に仕事ができないとかね)


これを解決するのはとても難しい。


定年近い人にPCを教えることや


仕事ができない人に効率的なやり方なんかを教えているより


できる人がやってしまった方が早いと思ってしまうから

(だから仕事量が偏る…)


でも本当は根気強く育てていくことが必要なんですよね。



今回、私の妊娠を知った課長は


「引き継ぎをしっかりとね」


と言います。


そりゃあ私だってしっかりと引き継ぎをしたい!!!


でも、引き継ぐ相手はたぶん後輩ちゃんよ???


能力的に無理があるってものです。


いまだって私の1年目の時の半分も業務を理解できてない


教育係として何かを間違えたかと


毎日毎日思っているのに


あと数か月ですべてを託していかなければならないなんて



本当に大丈夫なのかしら…???



後輩ちゃんの仕事ができない原因は


「かなり頭がよくない」


であることは分かっているのです。


でもこれを解決する術を見つけられません。


本当に原因が明確すぎてどうしようもありません。


私がいなくなる可能性が高いことを


後輩ちゃんはまだ知りません。


知ったら焦ってちゃんと1人前になってくれるのかしら?


期待は持たない方がいいですよね…


ペタしてね