午後に向かったのは、宜野湾市にあるケルビム動物病院。

「ついで・・・」とは言い難いんだけど、

ケルビムから猫を連れて帰る段取りにしていた。

 

ケルビムに関しては、

 

 

この状態から、再建へかなり進んでいる様子。

それでも、保護猫の数は減らしていかないと・・・

 

ということで、今回6匹の猫を連れて帰ることになった。

 

 

普段は、貨物として搬送されてくるんだけど、

今回は、ハンドキャリー。

徳之島からも、ハンドキャリーしてきたけど(サタ&マシュ)

ハンドキャリーのいいところは、

①搬送時間が短いので、猫の負担が少なくなる

②キャリーの大きさが価格に反映しない(貨物だとキャリーの大きさで値段が変わる)

③事前登録すると、お安くなる

 

ということで、キャリーも2匹入る(耐荷重10㎏)キャリーを2つ持参。

4つのキャリーに6匹。

普通のパケボラなら、空港で受け取りなんだけど、

今、ケルビムも人手がない状況なので、受け取りに行ったわけだ。

 

宜野湾市から空港まで30分くらいなんだけど、

レンタカーを戻す時間があるので、先に空港で猫を下ろして、

私は猫の手続き、夫はレンタカー戻し。

 

 

事前に登録できていたのが、3つ分だったので、残り1つ分をカウンターで。

それでも、貨物よりは早く手続きできて、時間短縮になったんじゃないかな。

 

羽田空港では、手荷物と同じように運ばれてくる。

 

 

貨物だと、飛行機が到着してから1時間くらいかかるけど、

こちらは、私たちの手荷物より先に出てきた爆  笑

 

預かりさんたちが出迎えてくれて

 

 

それぞれに引き渡して、終了。

 

奄美大島も、沖縄も、パケボラさん(猫を手荷物で運ぶボランティア)がいると

かなり助かるんだよね。

 

正直、夫としては少々不満なことではあったと思う。

せっかくの家族旅行なのに、また猫ボラ?

それでもまだ、普通にパケボラで、空港での受け渡しだけならともかく、

現地まで受け取りに行かなきゃいけなかったしね。

だいぶ、時間を使ってしまったから。

 

ん~、たしかにね、家族(といっても夫婦だけ)のイベントに、

私の都合だけを持ち込むのは、申し訳ないなぁと思うけどね。

もし、逆の立場だったら、やっぱり、理解できてても不満には思うよね。

でも、今、沖縄が大変な状況にあるって知ってて、

沖縄に行くのに、何もしないっていうのも、すっきりしない・・・

だからまぁ、大変だったけど、よかったのかなと思う。