ぶつかり合うことが愛情表現だと思ってました
みなさんは大切な人と意見がちがったりすれ違いが起きた時ってどんな風にやり取りされてますか?今日は本音はそっと差し出すとか言えると癒えるとかは置いといて、(あ、置くんだ)先日夫と半年ぶりくらいに喧嘩をして、あぁ〜これって自分の父ちゃん母ちゃんとのやりとりの仕方がスタンダードだし、それが愛情を確かめる術だと思っていたんだなぁと気づいた事があって書いてみます。私は心屋でいう前者後者論でいえば後者です。そして私の家族は自分→後者母→後者父→後者妹→前者という家族構成で。妹以外後者なので意見が食い違った時は割と激しくなりやすい環境で育ったんです。ていうか、毎日が戦争相手目線が欠けやすい、というか完全無視で自分の意見を投げつけ合うその時の感情に任せて言葉を放つなんなら自分がお腹空いててイライラしてるからって当たられるその代わりお互い言うだけ言ったらスッキリするので次の日にはケロッとしてる。それだけやり合っても大丈夫だよね、お互い。というなんというか信頼関係があるというか。こんなことで信頼関係崩れない、っていう安心がある上でそれをやっているというか。でも、このやり取り、実は後者である私もしんどかった。私が小さい時から両親がそんなやりとりで喧嘩ばかり。何故怒られているのかわからないことで怒られる。叩かれる。当たられる。(いや、そりゃ私もトリガーになるような悪いことしたんだよ。やった事と言われてる事が上手く繋げられなかったのもあるし、感情任せに言われるから何言ってんのかわかんなかったごめんよ父母。)で小さい私でもたまに親が怒ってる理由が本当は私に対して怒ってるんじゃなくて当たられてる。って時がわかる。なんとなく感覚で。だから自分の身を守るには、ぐっっと堪えて相手の芯をつく言葉を繰り出して投げ返さなければヤラレル、、(考えろ、、考えるんだ、、この獣と化した神の怒りを鎮め早く平和を!!)が、しかし本当に芯食った事か地雷踏むような事言っちゃった後はより激しくやり返されるのだけど、、笑でここから更にカオス化するんだけど激しいやり取りしてそりゃ泣くじゃん〜こどもだもん、ちびっちゃうよで、早く終わらせたいよね、こんなやりとり。だから泣いて謝ってたんだ。(なんだかよくわからないけど)ごめんなさい。って。笑そうするとね、抱きしめてくれて。言い過ぎた。叩いてごめんね。嫌いで言ってるんじゃないんだよ。ダメな母ちゃんでごめんね。って。ふわぁ〜って安心した。あぁ嫌われてなかったんだ。良かったぁ。って思ってた。大人になっても。今度は私が言いすぎて謝る事も出てくる。だけど、基本激しくやり合う→お互い謝る→スッキリその場でしなかったとしても、そのうち忘れる。笑 という流れをずっとやってきてましたでも。私が結婚したのは穏やかで優しい前者の夫。もう、毎日が平和で言い争いなんてほとんどない。ここは天国かって程穏やか〜♡幸せ〜♡って思ってたんだけど、、夫は我慢のひと。着地点のない事は口にしないし、感情を感じたまま出す事もない。その場の空気を壊すことの方が何より嫌。だけど。ここの所かなりストレスを溜めていたらしく、負のオーラが満々。本人は出さないようにしてるようだったけど完全に漏れ出してる、、私。やべ、なんかしちゃったおどおどあれかな?これかな?あ、違うみたい、、でも全然言ってくれない、、ど、どうしよう。(夫、余計に苛立つやつ)ここでスイッチが入る。なんで言ってくれないんだろう?私、言ったら関係が終わるような信用の無い人のように思ってるんだろうか?てか言ってよ!わかんないよ!このなんだかわかんない状況続くの嫌えぇーい!勝負!勝負!ぶち当たってスッキリしようぜ!!ってなっちゃったあんだけ平和、最高〜!って言ってたけど笑なんとなく居心地悪い状態が続くのって嫌だただ、勢い任せに言っちゃ伝わらんよな〜と思い。今どういう事考えてる?何も言わずにイライラされてると怖いし不安になるから教えて?と。話しをしてみたら、夫は自分の気持ちを言ったら私を傷つけちゃうし、自分も罪悪感が残るから我慢してた方が簡単でそうしちゃってた。と。 それ聞いて、全くそこに愛情が無かったかと言うとそれも違うよなぁと思って。我慢して気持ちを言えないというのは相手の課題。それよりもそういう時にどうしたら気持ちが落ち着くのか。自分の気持ちを見てあげようと思ったら。なんでもかんでも言い合えないと信用されてないと感じる。のは私の心で。誰かがイライラしてる時にあ!私またなんかやった、、!って思うのも昔を思い出してる私の心で。でまたそれを根強く持ってるからそんな現実を更に作り出したりして。どうしても不器用だし自分の中では100点!って思ってる事も他の人からしたら3点だったりもするから怒られるポイントなんて数え出したらキリがない。じゃあどうしたらいいかって。不器用でもそのままの私でもちゃんと愛されてる。私が私を愛してる。何かにつけて自分にバツ❌をしない。そのままの私で愛される。これを繰り返し繰り返し自分に覚えてもらうしかないんだな。と思った。もちろん夫にだって、こんなことされたら嫌だよっていう権利がある。そこでそのままでいると愛されてない私。がいると拗れちゃう。夫は話し合いの後これからゆっくり感情を出す練習をする、ということを決めたそうです。私も良くなかった所は素直に聞く👂すぐ解決したくなっちゃうけど時間がかかってもいいからゆっくり自分がどう感じてどうしたいのか自分に聞いてみる。そんなことをやって行こうかな〜と思っています。そんな試行錯誤日記?と今回はなりました。笑長い読んでくださった方ありがとうございます