アラフィフの筋腫分娩と子宮全摘と高血圧と

アラフィフの筋腫分娩と子宮全摘と高血圧と

アラフィフの子宮筋腫(筋腫分娩)からの子宮全摘

子宮全摘したのは9月下旬です。

こんな私のお話でもなにかの参考になれば嬉しいです。

高血圧の事も筋腫分娩のお話の後に書こうと思いますのでよろしくお願い致します。

フォロー返し落ち着いたらしますね!

2日目 その2


麻酔が切れたようで肩を叩かれて

あ、終わったのかと思う間もなく

すぐ全摘した子宮を見せられて

寝ぼけ眼で見たので余り良く

見えませんでしたがあ〜、筋腫で

ボコボコやなと思いました(笑)

因みに最大で6cm強あったそうです。


はい、お部屋に戻りますよーとそのまま

担架をガラガラーっと移動。


ううっ、きぼちわるい。

乗り物酔い大分軽減されたけど

担架は酔うわ…。

ギューッと目を瞑って早く部屋に

戻ってくれ、と祈るばかり。


ベッドに移動して酸素マスク付けられました。

やはり手術の影響はあるんですね。

ものすごく息苦しくて辛かったです。


手術の痛みは点滴で痛み止め入れてるせいもあり

余り感じませんでしたが、息苦しく何だか

暑くて寝苦しかったので、横向きにしてもらい

アイスノンも当ててもらいました。


酸素マスクは邪魔だし、ようやくウトウト

しかけた所に看護師さんが来て血圧測ったり…。

頼むからもう来ないでくれと思う位

しょっちゅう来ていました…。

(そんなもんなの?)


因みに相方には19時過ぎ頃に

無事終わりましたと電話があったそうです。


そんなこんなで無事全摘しました。

その気持ちはやっぱり特に変わらず

コイツが私をずっと苦しめてたヤツか!位の

気持ちで無くなって寂しいなぁとか

もう女じゃないのね…とかそんな

おセンチな気持ちはありませんでした昇天

(年齢や生活環境もよるかな?)


因みに全摘したら見せて下さいと

お願いしてあったので見せてくれたのでした。

余りグロいとは感じなかったな…。

見て良かったと思いました。


それよりも喉がカラッカラで辛かった!


続きます


手術前に行った旅行の思い出

海鮮丼系大好きですよだれ


2日目(ちょい長いよ)


いよいよ手術当日です。

13時過ぎ位…と言われたので

水分は9時までOKでした。

しかし朝ご飯は抜きだったので

お腹空いてたまらんネガティブ


そして恐怖の浣腸。

看護師さん…。

いや我慢しろと言われても無理ッス…。

浣腸より下剤の方が良くない…?

(これ以上は書くとアレなので察して下さい)


いやしかしご飯もなく水も飲めないとなると

待ち時間長すぎ…。

水分補給は点滴でしてるからやたらと

トイレは行きたくなるし…。


そしてようやく13時過ぎに呼ばれたので

手術前室へ点滴転がしつつ歩いて移動。

しかし途中で普通に外来ど真ん中を

通るのは嫌だったなぁ…。


そして待つ…。待つ…。待つ…。

……?まだ?

次々と私より後に入った人が

どんどん手術室へ消えていく…。


そしたら手術室担当の看護師が慌てて来て

時間間違えてしまったのでもう一度部屋に

戻ってください、とな…。


おいおいおいおい。

すっぴんボサ頭を外来の人々に晒すの

結構嫌なんですけど(笑)


部屋に戻った時、家族LINEで冗談で

「インオペだった」と入れようかと思ったけど

さすがに冗談キツイかなと思ったら

相方が「インオペ?」と入れていたわ爆笑


そしてその40分後に又呼ばれてようやく

手術室入りました。

血圧計付けてパンイチになって

冷房が効いてるから何気に寒い(笑)


そして色んな医師から挨拶されて

最後の方には誰が誰なんだか(笑)


この時点でまだ補聴器は付けていたのですが

麻酔科医がやけに「いや、唇読めるって

凄いですね!」と何故か拍手…。


え、だって補聴器入ってるし口元見えるし

聴こえてるので分かりますよ?と

伝えたらいやでも凄いですよ!と感心するので

どうせなら補聴器入ってない状態の時に

唇読んで受け答え見て驚いて下さいよ、と

話し…はしませんでしたが

心の中で呟きました(笑)


そして何故かマスクしたまま麻酔のマスクを

当てられて…え、マスクつけたまま

麻酔するの?と思うか思わないかの内に

終わってました、全て。


麻酔怖ぁぁぁぁ(笑)


続きます


手術前に行った旅行先で✨



いよいよ入院!

荷物はスーツケースに入れて

ガラゴロ転がしていきました。


入院手続きをしてさぁ病棟へ。

以前緊急入院した時と同じ病棟かと思いきや

産婦人科専用病棟でした。


前回入院した時は女性専用病棟だったのですが

どちらかと言うとガンとかちょっと

高齢者も多く長期入院みたいな雰囲気でした。


それに比べやはり産婦人科専用病棟とあって

半分以上が妊婦さんでした。

雰囲気は正直言ってこっちの方が

明るい感じではあったのでちょっと

ホッとしました(* ´ㅁ`*)💨


残念ながら窓際は空いておらず

廊下側でした…(笑)


入院着はレンタルしました。

でも着心地がそんなに良くないのを(笑)

知っていたので初めは部屋着を着ていました。

弾性ストッキングも履いて、早速

点滴ルートを採る事に。


ここで来たのは新人さん…

(新人マークがついてた)

こ、怖いな〜と思いつつやってもらったら

案の定失敗された…驚き


ベテランさんと交代して右腕にぶっすり。

新人さんは腕の内側でしたが

ベテランさんは腕の外側。

なんか全然違うなぁと思ったら

点滴は邪魔にならないように外側にするみたい。


左利きだけど右腕は意外に使うので結局

邪魔でした…(笑)


特に何も無くのんびり過ごしてこの日は終了。

眠剤出されましたが飲みませんでした。

しかし飲めばよかった…(笑)

意外に眠れませんでした凝視


The入院な写真w


弾性ストッキング


お昼ご飯。美味〜🤤


アイスも食べちゃいましたw


夕食。

術後しばらく食べられないので

じっくり味わって食べました(笑)


入院のお供


入院前の説明を受けてきました。


薬剤師さんと面談→麻酔科→歯科検診

→婦人科…とあちこち回りました。


薬剤師さんとは薬のアレルギーや

今服用してる薬の有無などなど。

アンケートに今回の入院について

どう思いましたか?と書かれていて

ハァ?何だそりゃ?


どう思った??

うーん、何も無いんだけど…(笑)

強いて言えば入院の持ち物とかが余り

分からないこと位…?(遠足か!)


どうやら不安とか無いですか?と

いうのを知りたかったらしい…。

あぁ!不安とか!

…ごめんなさい無いです…(笑)

私としては早く取りたいんだ!と

言う気持ちだったので…。


麻酔科では麻酔時の説明。

気管からの麻酔と硬膜外麻酔を併用するとか?

(結局気管麻酔だけだったんだけど)

弾性ストッキングも説明受けて

支給されるとの事だったので一安心。


起こす時声掛けすると言われたので

手術の時補聴器は外すので声掛けだと

分からないので肩を叩いてもらう事に

なりました。


この日病院の前に虫歯の治療で歯医者だったので

歯科検診を略したいと話したのですが

出来ないとの事…。


歯科検診の時問診票書かされたのですが

「最後に歯医者行ったのはいつですか」と

書かれてて、流石についさっき、と書くのは

なんとなく恥ずかしかったです爆笑


因みに手術の時気管挿入があるから

歯が弱ってたり虫歯があったりすると

歯が欠けたり!?トラブルが

起こりやすくなるので事前に確認するのだとか。


色んな書類渡されてこことここにサインして

次回持ってきて、これは入院日にとか

途中でもう訳分からなくなってきました(笑)

しかも入院前1週間経過観察もしてと

言われて毎日体温やら色々チェック項目が

あって正直面倒臭いなぁと思いました😅

(そんな事思ってたら体温は結局1〜2回しか

測りませんでした💦ゴメンナサイ…)


入院前日もPCR検査の為だけに病院へ…。


さぁ!

いよいよ入院です。


続きます






入院前に旅行行ってきました✨


MRIの結果を聞きがてらやっと!

入院日が決まりました。


9月に旅行を控えてたので出来れば

旅行後…と思ってたらたまたま空きが

旅行後でした(笑)


9/21入院して翌日に手術となりました。


そしてダラダラ続いていた不正出血も

7月の終わりからピタッと止まりました。

これは本当に嬉しかった…!

でも突然出血したら困るので

結局ナプキンは当てっぱなしでした。


入院の詳しい説明は次回しますね〜だって。

今でもいいんだけど…?爆笑


入院日も決まってやっとパート先にも

この日からお休みします、と報告出来ました。


ところで皆さんは子宮全摘となった時

どんな気持ちだったんでしょうか。

私はこの時点では特にこれと言った

気持ちもなくあぁ、やっと長年私の

生理を苦しめてたアイツがいなくなる!な

感じでした😅


入院したらまた何か気持ちに変化があるのかな?


続きます


昨日は誕生日でした。

ケーキ美味しかった〜飛び出すハート