食道achalasia(アカラシア)の日々 62 | にゃぐのセカンドハウス・食道achalasia(アカラシア)闘病記

食道achalasia(アカラシア)の日々 62

食道achalasia(アカラシア)闘病記1〜30は、2019年8/11〜9/12のblogに掲載しています。



1/20付けでお仕事を辞めて、オヤジの心臓病の闘病生活に入ったにゃぐです。



昨日は午前中から午後に掛けて、お茶の水のS楽病院🏥へお薬を貰いに行って来ました。



午前中11時の予約で1科受診して直ぐに終わったので



午後の診察までマハラジャでおランチ。






毎度お馴染みのキーマカレーです。



キーマカレー


大きなナン(お代わり自由)


サラダ


アイスコーヒー☕️



で820円💕




リーズナブルで美味しいおランチです。



午後12:30にS楽病院🏥に戻り、13時にはお薬を貰い終わりました。



あまりにも順調で拍子抜けする程でした。




エグゼルシオール・カフェでアイスコーヒーを飲んで一休みして



JRに乗り込み、浅草橋へ脚を伸ばしました。



いつもの東口改札口から外に出ると、大通り沿いに行きつけのアクセサリーパーツのお店があるのですが



東口は昔からの改札口でエレベーター🛗が無く、階段がきついの。



西口は後から出来た改札口なのでエレベーター🛗があるかも?と思い、ホームのいつもと違う方向を目指すと



ありました💕エレベーター🛗



んで外に出て、ガード下の材料屋さんを覗いてみると、その向かいのお店に欲しい物が販売されていたので



ペンチの他、可愛いベル🔔をご購入🔔



えまちぃの首輪をXmas仕様にしたかったのです🎉🎄🎉



浅草橋でのお買い物は階段を使わず長距離も歩かず、思いの外早く終わったので



JRを乗り継ぎ、御徒町へ。



「吉池にアゴの干物があるかも?」と聞いていたので行ってみたのですが



地下1階のスーパーコーナーにありました💕



アゴの干物。コレで今年もお雑煮が作れます。




そしてアメ横のメインストリートを進み、コーヒー豆のお店へ。



お目当てはベリーミックスのハーブティー🌿🫖🌿



2個手に取り、まだある?と尋ねると



「残り2個。 もう手に入らない。」



という事だったので、4個全部買い占めて来ました。




そして毎度お馴染みのアメ横センタービル🏙の地下1階のエスニック食材屋街を覗き



スパイス屋の「のざわやさん」でトムヤンクンペーストとタイ製🇹🇭のナンプラーを買い込み、外へ。



平成福順でシャオピンが焼けるまで、豆乳を飲み一休み☕︎🫖



隣りの屋台風中華屋さんでいつものアヒルの首とハチノスの辛い煮物を買い



もう少し先のキムチ屋さんでチャンジャを購入。



お正月用の欲しい物は一通り揃ったので、地下鉄日比谷線へ乗り込み、一路自宅へ。



日比谷線も千代田線も混んでいて、一駅しか座れず。



荷物が重いので意地になって1駅でも座りましたわ😆



最寄り駅のA駅ではバスロータリーの目の前にあるみずほ銀行に入金して



バスは空いていて座れたけれど、脹脛が攣る寸前だったので、一旦荷物をお家🏠に下す事にして



30分休んで、着替えて、再度外出。



徒歩で佐野センターへ。



11月に予約した会場の予約をキャンセル&一昨日予約した料金をお支払いして、帰宅しました。



なぁんと14000歩、歩きました☺️



腰の痛みはないけれど、脚はパンパン🦵



室内を歩くのもしんどくて、何度もプリエをして脚を解しました。




今日のねこ動画🐈‍⬛は3女まぁや。







出窓の鳥の巣の中で



ピンクのくまたんに甘えているまやん。



最近は本当に噛まなくなり、可愛い😍💕💕💕



息子のネット仲間からは



「噛まなくなったの?」



と、残念がられているそうですわ🤪