食道achalasia(アカラシア)は治らない 250 逆流性食道炎闘病記 改 | にゃぐのセカンドハウス・食道achalasia(アカラシア)闘病記

食道achalasia(アカラシア)は治らない 250 逆流性食道炎闘病記 改

食道achalasia(アカラシア)闘病記1〜30は、2019年8/11〜9/12のblogに掲載しています。


今日&明日は出勤します。


まだお腹が痛い上に


今日は何ちゃらの日で祝日の為、中番のF見さんがお休みで、遅番の2人でF見さん担当のお仕事までしなければならないので


体が保つか?不安です😨


昨日は恵比寿で大阪から出張治療をしに来て下さる藤田先生の治療を受けてきました。


恵比寿までというか、治療場まで脚が思う様に動かずペンギン🐧歩きだったで、階段は手摺り無しでは歩き辛く


杖を持っている人を見ると「私も欲しいかも?」と羨ましく思ってしまった程だったのですが



「こんな腰で、良くここまで歩いて来ましたね。 歩けるのが不思議だ。」と仰りながら丁寧に腰回り&肩まわりを調整して頂いたら


腿を高く上げて足踏み出来るところまで回復💕


ちょっと不安定ですが脚の重さが取れて、久し振りに大股で歩ける様になりました🥰💕



☆ 渋谷餃子🥟の餃子🥟




この渋谷餃子🥟の餃子🥟は薄皮&お野菜たっぷりパリパリの焼き上がりで、私好みの物です。


手術以前は1皿(6個)の内3〜4個しか食べられず、いつも残して「ごめんなさい」していたのですが


術後は食道から胃に食べた物が届く様になり沢山食べられる様になったので、20個の大皿セットを注文しています。


最後の7〜8個はちょっと持て余し気味になりますが


特製ラー油と酢とお醤油で美味しく頂きました😋



今日のねこ動画は3女まぁや。






まや、まや



と言いながらぜっこ〜〜〜ちょ〜〜〜🤣



最後の方でちょっとだけふみふみしています。


まやんは短気なのか?


滅多にやらないふみふみも


やる時はほんの4〜5踏みで終了😃



ふみふみというより


八つ当たり?🤣