先日は、差別化の話をさせていただくました。
今日は、効率化について。
せどりというのはやったらやった分稼げることには変わりないのですが、
やっぱりあくまでも労働収入なんですよね。
豊かな時間に憧れて、せどりをしているはずなのに
気がつけば、リサーチに追われ、
出品登録に追われ、
梱包にに追われ、
発送に追われ、
ぜーんぜん時間がない、なんてことになりかねません。
だからなるべく効率化を図って、最小の作業で、
最大の売り上げを上げていかなければいけません。
ではどうすればいいのか。
まずひとつめは、
自分の作業に、無駄はないか、
を、考え、無駄を洗い出し、徹底的に削除することです。
そして、無駄のないシステムを作り、それをルーティン化することです。
例えば、僕の場合は、
火曜日、電脳リサーチ、金曜日に価格改定、日曜日に梱包、月曜日に出品とか。
曜日ごとにやることを決めて集中してやる、とか。
副業で、時間ないですからね。汗
あと、出品者SKUは皆さんどうやって決めているでしょうか。
僕の場合は
2024/11/02/3650
のような感じで
仕入れ日時と、仕入れ価格がすぐわかるようにしています。
これで、売れるまでどのくらいかかったのか、
価格改定するときにも、利益を考えながら変更できますしね。
こういうことも、効率化の一部になりますね。
そしてふたつめ。
自分がしなくてもいい作業は自分でしない。
誰かにやってもらう
システム(ツール)にやってもらう。
ツールは僕はあまり使っていませんし、
たっくさんでているので、
これがいいですよーっていう紹介ができないのですが
逆にいいのがあれば教えてください。汗
もうひとつの、誰かにやってもらうってことですが
人にまかすってとても勇気のいることなんですね。
ちゃんとやってくれるかな。
とか、自分でやったほうが早いし。
っていろいろ考えちゃいます。
それに外注化やSOHOさんに任すっていっても
そのマニュアルを作らなくちゃいけないし、
そもそも最初は相手がどんな人かわからないので
不安だし、レスポンスがでません。
足踏みしちゃいますよね。
でもだからといって全部自分でやることをやめなければ、
いつかは売上も打ち止めになります。
なのでこんなのどうです?
定額制FBA納品サポート F-REVO エフレボ
http://www.f-revo.jp/
バイヤーズクラブキャン
http://www.biabarbados.org/
出品、販売代行業者さんですが
メリットとしては、向こうはプロなので安心して任せられる。
(自分よりレスポンス高いかも!?)
コストパフォーマンスが高い。
やっぱり外注化よりは、リスクも低くて敷居も低いですよね。
選択肢にいれてみてはいかがでしょうか?
ではでは~