こんにちは。家計簿大好きにゃこです。

私は家計簿だけでなく、銀行口座の見直しをするのも好きで、数年に一度やっています。

 

だいたい生活が変わったタイミングかな…前は節約を始めた時に整理して、次は生活が安定したとき、会社を辞めた時、会社を辞めてしばらくしてから整理をして、今回はバイトを始めて生活が変わったというタイミングです。

 

今回は、どうしても引き落としの管理がうまくいかないのでセブン銀行を追加したのがきっかけで、せっかくなので全体的に見直すことにしました。

 

セブン銀行を開設するきっかけになった記事はこちら▽

 

 

投資用口座とフリマ口座を入れ替えます

常々使いにくいな~と思っていたのが、引き落とし口座のほかにも1件ありました。それは投資用の口座です。

 

メインの証券会社が楽天証券なのに、投資用の口座は三井住友銀行だったのです。

 

なんでそんなことになっているかというと、私は物販をやっているので、売り物を購入したときに楽天ポイントつけたいなと思い、フリマの売り上げを楽天銀行に入金してそこから購入するというループを作っていたのですね。

 

でも今、物販が頓挫してしまってそんなに買い物しなくなりそうなのでもう楽天ポイントはあきらめた!

使いやすいようにする!

 

というわけです。

 

楽天証券には自動振込ができないので…

メインの住信SBI銀行には自動振込の機能があるんですが、なぜか楽天証券は自動振込が失敗しちゃうんですよね。手動だとうまくいくんですが…。

 

全部給料日に自動で振り分けたいのに、楽天証券だけ手動でやっていてちょっと面倒だったので、楽天銀行を投資用に使えたらマネーブリッジで便利になります。

 

    

マネーブリッジとは…

楽天証券の口座と楽天銀行の口座を連動させること。楽天銀行に入金しておけば楽天証券のほうでもそのお金を使えるようになる。

 

 

口座数が7個もある!

私が使っている銀行口座は7個!

整理したら1個あまっちゃったんだけど、デビット機能がないからちょっと使いにくいやつなんです。

 

で、今調べたら、デビット機能つけられることが発覚して、セブン銀行いらなかったじゃん…と頭を抱えております。わはは。はぁ…

 

まあそんなこともある。

 

とりあえずこれでかなりお金周りが便利になるはずです。楽しみですねぇ