アダルトチルドレンを治すのに してはいけないこと⚠️ | アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 

彼が信じられない
自信がない
とにかく不安だ

自分の生きづらさが、
アダルトチルドレンが原因だった。
子どもの頃の親との関係が
関係している——そう気づいたとき、
「どうにかして治したい」と思うのは
自然なことです。

けれども、
ここで絶対にやってはいけないことがあります。

それは?

親に謝ってもらうこと
です。


今の親に何かをすることは、
逆効果になることもあります。

「定期的に親と話してみましょう」
「親に『生んでくれてありがとう』と
伝えましょう」
「親とハグしてみましょう」
をしてみましょう!
とアドバイスするところもあります。

実際に私自身もそうアドバイスされ
それをやってみたことがあります。

でも、——まったく効果はありませんでした。
それどころか、余計につらくなったこともあります。

(これはわたしだからかもしれませんが、、、)

なぜかというと、
「今の親との関係と
心の傷を癒すことは関係ない」
からです。


「現実の相手」と「心の傷」は別の問題

ちょっと極端な例を出しますね。

たとえば、
ある女性が男性から性的暴力を受けたとします。

その経験のせいで、
その女性は安全な男性が近づいてきても、
体が硬直するようになったとします。

その加害者が逮捕され、
極端ですが死刑になったとして——

この女性の体は
男性が近づいてきても
硬直しなくなるでしょうか?

……治らないですよね。

加害者が罰を受けたことで
心が一瞬スッとするかもしれませんが、
体に残った「自動反応」は消えません。

つまり、
「心の傷」と「現実の相手との関係」は、
実はほとんど関係がないのです。


親と仲良くしなくても、
心の傷は癒せる。

もちろん、
親と仲良くすることが悪いわけではありません。

でも、
「親に謝ってもらう」
「親と関係を良くする」ことは、
心の傷を癒す方法ではないのです。

心の傷を癒すとは、
我慢してしまった気持ち、
凍りついてしまった反応を、
もう一度自分の中に取り戻すことです。

それは「今の親」がいなくても、
すでに親が亡くなっていたとしても、
あなたの内側でできる作業です。


「今の親にアプローチしましょう」と言う人に注意

もし、あなたが通っているところや
読んでいる本で、
「今の親と仲良くしましょう」
「親に感謝を伝えましょう」
「親に謝ってもらいましょう」
というようなアプローチをすすめられたら、
少し注意したほうがいいかもしれません。

あなたの生きづらさは、
「今の親」との関係を何かをすることで
解決するものではありません。

あなたの心の中に残っている
“子どもの自分”を助けること。

それこそが、
あなたが楽になることに
必要なことです♡