「わたしってなんでそうなの?」
物事がうまくいかない時ついつい自分を攻めてしまいますよね?
「なんでわたしってこうなの?」
そんな時心理系の発信を見て、
「うまくいくにはポジティブに考えるべき」とか、
「終わったことはクヨクヨしない」とか、
そうすればいいと思っても、
さくっと切り替えられますか?
実は、そういうふうに前向きに考えるのは
蟹座、蠍座、魚座という
水の特性の人にはきついです。
水は上から下に落ちていくもの
さらに水は過去を記憶しています。
なので終わったことを気にせずに
前向きに進むのはあまり得意ではありません。
なので ポジティブ思考がもてはやされる現在では、
水の性質というのは「やめたほうがいい」いわれがちです。
でも本当にそうなのかな?
実は獅子座のまつこは水の質が少なくて、
どちらかというと前向きでポジティブな火のエネルギーのなんだけれども、
それはそれで生きづらいことが多いです。
火は燃え上がるエネルギーで
上に上がりすぎて、
夜でもエネルギーが下に下がらず、
寝つけないとか、
カウンセリングをする上で、
「お客さんの気持ちがわからない」
「共感できないと」
ことでごく苦しみました。
「私ってなんでこうなのかな?」
「この仕事向いてないのかな?」
って思うことも多いんですが、、、
「これは私には水がないからだ」
「火の質しかないからだ」
と、分かったことで
「自分の中にないなら聞くしかない!」
とクライアントさんに聞くことにしました。
すると私がノージャッジで聞くことで、
クライアントさんたちも自分の気持ちを言葉にすることができて、
水の質が多いクライアントさんたちは
特有の「言語化できない」しんどさというのを
克服することができました。
自分の特性、特に偏りがある人は、
他の質がわからなさすぎて、
生きづらいことも多いと思います。
表面的な付き合いはできるけど、
家族や恋人、ビジネスパートナーなど
深い関係になるとやっぱりお互いのの質を知ることが大切で
質を弱みにもなるけど強みにもなります。
私はもともと心理学を学んで心理療法を始めましたけれども、
プラス、個性というのがやっぱり出てくるな。
どうやって学んだらいいのかな?
個性をどうやって理解したらいいんだろう?
となったときに、 占星術の言葉がとてもわかりやすかった
はまりやすかったです。
皆さんもいかがでしょうか?
私みたいに直接仕事にしなくても、
職場の人や親子関係で、
何でこの人こうなんだろう?
わたしのこと嫌いなのかな?
って疑問になることがたくさんありませんか?
「 私だったらこうするのに、この人は何でこうするんだろう?」
って思うと、
大事にされてないからかな?
嫌われているのかな?って
イライラしてしまうこともあると思うんだけど、
この人は風星座だからこうなんだとか、
水星座だからこういうふうに話しかけたら心を開いてくれるかな?
ってわかるととても楽じゃないですか?
最近は無料の発信も増えてきて
「しし座だからこうなんでしょ?」みたいな
情報をたくさん知っている方も増えましたけど
そのベースとなる「火・土・風・水」という「質」
を叩きこむことで情報の幹の部分がしっかりするので
「なぜししざってこうなんだろう?」
がしっかりしてきます。
基礎ってやっぱり大事!
私はその基礎となるエレメントをしっかりとわかってもらえるような、
1日でホロスコープを読む講座を開催していきます。
ゴールデンウィンク中ぜひぜひ参加してください。
2025年5月 4日(日)
開始 13:00
終了 17:00
アーカイブでも参加できます。
お申し込みはこちらからお願いします。
https://smart.reservestock.jp/event_form/index/1033837
過去の受講生の方のお声はこんな感じです。