お客様に育てていただく!     大切なことは宝塚が教えてくれた① | アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 

泣く子も黙るヅカファンなあたくし

男役顔


 

image

 


女役顔

 

 

 

 

 

 

 

image
 

写真ではご披露できませんが、
カラオケの必殺技は「1人タカラヅカ」
男役と女役で一人でデュエットできます♡

男女両方の声がでます。

あたくしは、
中学生から宝塚が好きでいろんな面から宝塚をみています。

でね、
あたくしにとっての「あたりまえ」って宝塚で教えてもらったことが多いと思うのですね。

で、
「大切なことはすべて宝塚が教えてくれた!」をシリーズで書いていこうと思います。

さてさて、
宝塚の公演は
宝塚大劇場で40公演、東京公演で40公演
合計80公演程やります。

普通の商業演劇でここまで公演回数が多い公演ってほとんどありません。

でね、
80回も公演していたら、
だんだんうまくなるんですよ。

舞台は生もの、
映像と違って生身の人間がやっているんでね。

宝塚での初日と東京での初日では作品のクオリティが全然違います。
(初日は初日で初々しい感じがあるんで、見所がいっぱいなんですけどね、、、)


概念では理解できていても、
実際の舞台でその変化をみると震えますよ!

先日のエリザベート
 

 

image

 

 

1回目に観劇した時は初日から5日目 公演数で言えば8公演目
2回目に観劇した時は千秋楽から5日目

その2回の間に20公演はしているわけですよ。

その変化ったら、もう素晴らしすぎて、
1回目の観劇ではうとうとしていた友人が、
2回目の観劇ではめをらんらんと輝かせてみていましたもん。


本場が一番勉強になる。
お客様に育てていている気持ちで舞台に立つべき。


なんだろうな~

と中学生のわたしはしみじみ感じたのでした、、、

というわけで、
習い始めたJAZZも本番で歌っちゃいますよ^^
 

 

image


 

お時間あうかたはぜひお越しください

 

 

 

 

 

 

 

■ビリーフチェンジセラピー

1回20,000円(1.5時間程度)
※初回の方は初回は「どのようにセッションをすすめていくか?」のカウンセリングをさせてください。(1.5時間程度@20,000円)

※初回の方は代金をセッション前日までに振り込みしていただきます。
(お申し込み後振込先をメールいたします。)キャンセルポリシーはこちら
申し込みフォームはコチラ
個人セッションスケジュールはコチラ
会場の行き方はコチラ

お問い合わせは メール「dokodemoyoga@@gmail.com」でも承っております。
(@を人一つ消してお申し込みくださいませ。)


HPです。 メルマガ登録です