大阪 南森町で
タロットとビリーフチェンジセラピーを使って
なりたいアナタになるお手伝いをしております。
松本典子です。
「ありのままの自分でないといけない」ってある意味呪いやなーって思います。
「ありのままの自分」を抑圧しすぎると、
しんどくなるやろなー
とは思うんですが、、、
「ありのままの自分」と「あるべき自分」って、
「社外的動物としての自分」と「ただの動物としての自分」の違いだと捉えたらいいのかな?
「社外的動物としての自分」と「ただの動物としての自分」のやりとりって、
動「めっさ、お腹減った」
社 「や、お腹減ったの分かったけど、これからお客さまきはるし、一時間だけガマンや!」
みたいな感じね?
たぶん
「ありのままの自分」をことさらに主張する方は、
「ありのままの自分」を抑圧しすぎて、
「お腹減った自分」にダメ出ししてるんでしょうね。
社 「今からお客さまきはるし、お腹とか減ったらあかんでー」
みたいな、、、
いやいや、
「お腹は減っていいやろ?」
ただ 今は食べるのガマンしよやー
みたいなカンジ?
「お腹減ったらあかんでー」
と
「お腹減ってるけど、食べるのは後で」
の違いってわかりますか?
前者は、「ありのままの自分」を禁止している状態
後者は、「ありのままの自分」を肯定した上で、行動として、社外的動物としての自分を選択している状態
「ありのままの自分」「ありのままの自分」をことさらに主張している方って、
「ありのままの自分」を禁止されている か 禁止していた んやろなーって思います。
「ありのままの自分」は、周りに認めてもらうんじゃなくて、
「自分が知っておく」くらいでいいんちゃいますか?
個人事業者として、
めんどくさい 確定申告も、
「ありのままの自分」は「めんどくさい!やりたくない!」でしたが、
「嫌やけどやろかー」
みたいなテンションで乗り切りましたね。
嫌やけど、
やるかどうかの選択は、
長い目でみて、
「有益か どうか?」でみたらいいと思います。
長い目でみて、無益やのに、
短期的にみても嫌なコトはせんでいいと思いますね~。
長い目でみて、有益やのに、
短期的にみて嫌なコトは、やりましょう!
ゴールは遠いケド ステキな未来のための努力だ!と思ってみては、いかがですか?
■ビリーフチェンジセラピー
1回20,000円(1.5時間程度)
※初回の方は初回は「どのようにセッションをすすめていくか?」のカウンセリングをさせてください。(1.5時間程度@20,000円)
※初回の方は代金をセッション前日までに振り込みしていただきます。
(お申し込み後振込先をメールいたします。)キャンセルポリシーはこちら
申し込みフォームはコチラ
個人セッションスケジュールはコチラ
会場の行き方はコチラ
お問い合わせは メール「dokodemoyoga@@gmail.com」でも承っております。
(@を人一つ消してお申し込みくださいませ。)
1回20,000円(1.5時間程度)
※初回の方は初回は「どのようにセッションをすすめていくか?」のカウンセリングをさせてください。(1.5時間程度@20,000円)
※初回の方は代金をセッション前日までに振り込みしていただきます。
(お申し込み後振込先をメールいたします。)キャンセルポリシーはこちら
申し込みフォームはコチラ
個人セッションスケジュールはコチラ
会場の行き方はコチラ
お問い合わせは メール「dokodemoyoga@@gmail.com」でも承っております。
(@を人一つ消してお申し込みくださいませ。)