「あってるかな?」 正解を求めるのは、◯◯のしるし | アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 

【「あってるかな?」 正解を求めるのは、◯◯のしるし】

 

「あってますか?」
って聞きたくなる時って、
どんなときでしょうか???


「林檎が赤ってあってますか?」 
→ おかしいね

「ワタシ怖いんですけどあってますか?」 
→ おかしいね

「明日 7時集合であってますか?」 
→ この質問はアリよね。




「あってますか?」って、
正解を求める時って、
「支配されてる」
が前提なんです( ;∀;)


 


「支配」というとおおげさかな?
「正解がある時」とかのがわかりやすい?



あってるかどうか、
どうでもいい時まで、
「あってるかどうか?」
と気にするってどうよ?


image