ビリーフチェンジはなぜ悩みの根本解決になるのか?  その④ 性格は変えられる? | アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 

ゆるみんとタロット、
ビリーフチェンジセラピーでアナタがもっとアナタらしくいる
お手伝いをしております。
松本典子です。

image

さてさて、
アナタは「この性格さえ!この性格さえ変われば!!!」
と思ったことありますか?

ワタシは、性格を変えたいと思ったことはありませんが、
「オトコの趣味が悪すぎる!オトコの趣味さえ変わってくれれば!」
と思ったことはあります。

講座中に隠し撮りしたった!

「人は変われる!」
この「人」にあたるのは「人の性格」
の違いになっているのが「ビリーフ」だというコト前回紹介しました。

なぜ、
このビリーフができてしまったのか?

カラオケが嫌いなBさんについて、、、
Bさんがカラオケが嫌いに、人前で歌うことが嫌いになったのは、、、

なにか、
人前で歌ったことで傷ついたことがあったことが原因と考えられます。

人前で歌ったら、
「うるさい!」
って怒られたとか、
「へったくそ!」
ってバカにされたとか、、、

その時起こったであろう
「怒られて怖い」とか
「バカにされて悲しい」という
感情を「もう二度と繰り返すまい!」
と、
「歌うことは不快なコト」というカサブタで、
その怖さとか悲しさをカバーしたのです。

コレが、
「人前で表現することは危険なコト」
というBさんの性格ができた理由です。

「カラオケ行こう」と言われたときに、
この怖さとか悲しさがわいてくるんですね。

ここで、記憶と感情は紐づいていて、
感情が揺さぶられた体験は深く記憶に残っています。

でね、
抑圧しがちな「悲しい」「怖い」「腹が立つ」という感情は、
感じると流れていく、、、
感じるとなくなってしまうのです。

だから、
正しい方法で感じていくと、
感情は薄れていきます。

感情が薄れていくと、記憶も薄くなります。
だから、
外からの刺激があっても脳内に嫌なイメージが浮かばなくなるんですね。

ビリーフが変わると性格が変わる。

ビリーフチェンジおそるべし!

ちなみに、ワタシを苦しめる「おかしなオトコの趣味」に関しては、
「強くなければ、死んでしまう!」とういうワタシのビリーフが原因です。

モノごごろついた時に母が死にかけていたので、
必死だったのですよ。

だから、
ゆだねるのがニガテ、
ついついいろいろお世話してしまう。

だから、お世話が必要な方を選んでしまうし、
もともと頼りがいのある男性でも、頼りにしないので、
がっかりされてしまうのです。。。

そこらへんも、
だいぶ、変わったんですよ^^

だからか、だから棚田先生になつきたくなったんか?
書いててきづいた!




■ビリーフチェンジセラピー

1回20,000円(1.5時間程度)
※初回の方は初回は「どのようにセッションをすすめていくか?」のカウンセリングをさせてください。(1.5時間程度@20,000円)
※初回の方は代金をセッション前日までに振り込みしていただきます。
(お申し込み後振込先をメールいたします。)キャンセルポリシーはこちら
申し込みフォームはコチラ
個人セッションスケジュールはコチラ
会場の行き方はコチラ

お問い合わせは メール「dokodemoyoga@@gmail.com」でも承っております。
(@を人一つ消してお申し込みくださいませ。)