ついついみなさまに紹介してしまいます。。。
「不安分離と分かち合い」について、、、
人間は心の安全基地があるから、本来の力を発揮できる。
って、本当に大切だな~って、、、
ワタシは結構な努力家さんなのですが、、、
もともとは、
「がんばらないと、ここ(家)にいられない」という
脅迫感のようなものからがんばっておりまして、、、
がんばりに対する効果が非常に低い子供だったと思うんですね、、、
なんとなく、
自分が大人になって、
さらに、「教える立場」になってから、
「雰囲気が悪いと受け取る方のパフォーマンスがあがらないよね。」
って、
現場の雰囲気づくりは結構気を付けていたりもするのですが、、、
(おかげさまで、ワタシになにか教わった方のパフォーマンスはいいように思います。)
「わがまま」って本来は「自分のまま」「あるがまま」なんでしょうね?
とすれば、
「わがままいいなさんな!」的な、
攻めるような意味でつかわれるコトバではないわけでして、、、
自分の子供時代をふりかえって、
無駄に自分をせめていないのか?
それが今の自分にどんな影響をあたえているのか?
このようなブログをよみつつ、
振り返ってみて、、、
客観的な立場で見直してみて、
「う~ん、おかしいことになっていたよ!やりなおしたいよ!」
との思いに至った時に
リリースする方法は実は、あるんですよね。