自分の「せい」って受け止めるとなんだか攻められている気分になりませんか?
「え~、だってさ。」
ってついつい言い訳したくなったり、
「でもさ、アナタだってさ。」
って責任を転嫁しようとしたり、
ワタシはするかな。
でもね、
そこで「アナタのせい」にしてしまうと、
実はどうしようもなくなってしまうんです。
だって、他人のコトは変えようがないから、、、
責任転嫁したつもりでも、
実は「放棄」しただけで、、、
ここで、
「せい」を「問題」にしてみたら???
「ソレは、ワタシの問題です!」
自分のコトなら自分で変えられるんですよねぇ~
全ての「せい」を「問題」に変換できるとは思ってはいませんが、、、
少なくとも、
アナタとワタシの間に問題があるのであれば、
ワタシに取り組めるコトもある。。。。
きっとソコ乗り越えたら、
次は違う展開になるし、
乗り越えずに逃げたら、
同じことの繰り返し、、、、
最近、ワタシは「いややな~」というコトも積極的に取り組んでいます。
前のワタシだったら、しなかったことにあえて挑戦。
レバーフラッシュもその一環
自分を変えようとするなら、
今までの自分にはなかったモノをとりこむのが一番はやいよねぇ~