こんばんは!
ゆるみんとタロットとおしゃべりの松本典子です。
昨日 今日と連日でパンを焼いております。
パンって、
2回発酵させたり、成形してから休ませたり、
焼くまでに通る道がいろいろあるんですが、
「コレ考えた人すごいな!」
って感心しちまいます。
発酵って、腐らせるってコトですよねぇ~
はじめは偶然腐らせてしまって、
でも
「もったいないから食べてみよう!
お!ふんわりしてうま~い!」
みたいなドラマがあったんじゃあないのかな?
とかいろいろ想像してニヤニヤしています。
パンとか、ご飯とか、
主食をおいしく食べるための情熱は、
地に足がついているようでほれぼれしてしまいます。
ご飯は調理方法自体は、
「水につけて、炊く」
とパンに比べるととってもシンプルですが、、、
特に日本において、
狭い土地で稲作をするための
棚田の芸術品なまでの発達なんかは、
「コメ、くいてぇ~!」
という日本人の執念のようなものまで感じてしまいます。
明日は今日焼いたパンをつまみながらの
お不動さんカフェです。
おいしいものを食べたい!
というストレートな生命力をワタシは信じています。
お不動さんカフェは飛び込み参加もOKです。
18時までなので、
17時くらいまでに連絡くださいね~
連絡のあった方に、詳しい場所をお伝えしていますので~