想像力をきたえる! | アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 


こんにちは~

ヨガとタロットとおしゃべりの松本典子です。

「タロットで結婚相手を決める」という暴挙にでたワタクシですが、


「なんでも受け入れることができる」
という特性(ホロスコープ的に)
もあると思うんですが、、、

これって、「あわせるのが上手」なんちゃうかな?
とか思います。

実はワタクシ、いつもなんやかんや想像しています。
主に、料理についてですがね、、、


自分で作ったご飯が大好きなので、
そりゃ~まめまめしく料理をしているのですが、、、
(家にいたら、だいたいなんか作っている)
「八宝菜を作ろう!」と豚肉を買いに行くことはほとんどありません!

ぶらっと歩いていて、
「大根やすいやん!」と大根を購入したら、
「そうね、おでんよね~」
と決意!

いただいたクラムチャウダーのカンヅメが山ほどあるので、
「よっし!これを使って洋風おでんだわ!」
とただいま闘志を燃やしつつ、
大根を下茹で中です。

(ちなみに、外国のカンヅメは大味でそのままではきついので、
なんやかんやで味を変えて食べます。)

クラムチャウダーに関しては、
「豆乳風にしよう!」
と(豆乳はアレルギーで食べれないので)味噌を少し溶きます。

すると、
和洋風なお味になります。。。

なにかのためにわざわざ必要なモノを購入するよりは、
ありものを使ってなんとかする!

というコトを常に実践していれば、
想像力は鍛えられるんじゃあないのかな?
と思います。

「理想の人はこうじゃあないといや!」
と追い求めるのもステキですが、
「この人とだったらこんな風にできるかしら?」
と想像して創造していくのも、
ステキじゃあないですかね?





写真は記事と全く関係ありませんが、、、
R-1でコントしたときの衣装。。。。

別のコントで劇団のみんながこの羽をしょってるのを見て、
「ワタシもコレ背負ってコントしたい!」
と台本を書いてもらったもの。。。。

衣装ありきのネタでした~