ヨガとタロットの松本典子です。
さてさて、
ワタシは急にお参りに行きます。
年末はお伊勢参りにいったのですが、、、
いせでのできごと①
いせでのできごと②
いせでのできごと③
いせでのできごと 番外編
日帰りでふらっと行くつもりが、
なぜかお泊りするコトになって
「ワタシそんなにお祓うコトあるのん???」
ってびびりました。
お願いしたいことがあるから行くわけではなく、
伊勢の気をいただきたい!
伊勢の気で整えたい!
と思っていったのですね。
あんまり
伊勢や三輪山には「お金持ちになりますように、、、」
とは思わずいってますねぇ~
なんだか、思えないしねぇ~
信貴山は、
なんやかんやとギラギラしたお願い事が集まる場所なのでしょうが、、、
山の中にあるので、
そんなギラギラを山が吸収してくれているように思いました。
トラってギラギラしてるよねぇ~(偏見?)

現世利益のテーマパーク???
ここでなら安心してギラギラしたお願いをしていいぜ1って感じ???
「いくらギラギラしても、オレが浄化してやるぜ!」
という山の心構えってヤツですかね?
ちなみに、
登りのけもの道は、
イノシシ注意らしいのですよ~

信貴山の奥には、
断食道場があったり、、、
その奥には弁財天さんの滝がありました。

水はちょろちょろなのですが、
風情がある滝でしたね、、、
お寺の中心から少し離れただけでも、
人が全然いない山道になったので、
「人のいない深山には、鬼が棲むという」
との大江山花伝のフレーズがよぎってしまったので、
歌いながら歩きましたよ。
あやしい、、、
次は、
ふらっと入ったカフェのコトでも書きます。