ときめきのタネはアナタの中にある~3~ | アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 

ときめきワークショップ終了後、
とある居酒屋での飲み会にて、、、

前回も参加してくださったお客さん曰く
「前回おわってから「どんな時にときめくか?」をずっと考えていたけど、
ぜんぜん浮かばなくって、、、
イライラするコトならいっぱい思いつくのに~」
らしい、、、

「イライラすることしか思い出せない、
そんな時代にポイズン~♪」

なんですが、、、

この意見には結構同意させる方もいらしたようで、、、

「いらいらワークショップ」の方がもりあがるのでは???
との意見もでてしまう始末でした。。。
(「いらいらワークショップ」ヒト、あつまるんかな~???)


イライラって
「自分が想定しているとおりにモノゴトがすすまない」
と起こるキモチなわけでして、
「自分が想定しているコト」=「決めたこコト」なわけです。

「ミライに対して、想定してしまう、想定できてしまう。」
コレがときめきが不足する理由なんじゃあないのかな???

ときめきって、
ぶっちゃけ事故じゃあないですか?

それを楽しめないと
ときめきを味わえないのではないのかな~

と思うのです。。。。