今日も頑張ってお酒飲んでます、どうもこんばんはすえです
来週クラス会があるからその練習中・・当日酔いつぶれないように
キスイヤみてたら山口県出身の人がでてて、もろ山口弁で喋ってたのよ
初めて自分の県を他の立場から見れた
山口人も言葉に訛りと言うか、方言がすごくまじっとるね、聞いてて少し恥ずかしくなってきた
けど久々に山口弁を聞けて嬉しかった
ちゃっちゃちゃっちゃ言ってる・笑
ぶち、とか久しぶりに聞いたしね
ちなみに、ぶちって言葉は、超・すごい・まじ・みたいな類の言葉です
ぶちすごい、ぶちむかつく、ぶちすげー
みたいな感じで使います
でもぶちは最近の若い子はあまり使っていないと思う、超って言葉があるからね
そういえば、春休み中長く山口に居過ぎたせいか、徳島に戻ってもなかなか山口弁が抜けない
語尾に、ちゃ、をつけるのとか、でしょ?を、じゃろ?って言ったり
友達にじゃろ?って言ったら、あんたじゃろ?って・・・と困惑していました、しょうがないじゃん!
だって山口県人なんやもん!!
さすがにぶちは使わないけどね、そこらへんは超とかすごいなどをつかって喋っていますが
多分、これから卒業するまで徳島にいても山口弁を喋り続けることになりそう
夏休みはずーっと山口帰ってるし、それも高齢者の方達と接するから余計に
いつのまにかぶち、とか言ってたりして
まーいいか、うちのクラスで山口弁を流行らせればいいことだ
無理な話だけど。
あーなんか嫌だ。
爆笑問題のすすめ見てたら色んな人の意見が聞けるわけですよ
聞いてると、あーそうだなって同感する場面が多すぎて他人の意見に染まって自分の意見を見失ってしまう時がある
でも他人の良い所を、自分が良いと思ったことを吸収することはいいことだよね
とか自分に言い聞かせている
まだいいか。