毎日ワクワクドキドキしながら

小学校に通っている娘っ子桜キラキラ桜







クラスに同じ保育園の女の子が四人いるし、

(やはり一番仲良かったコとは別クラスでした💦)

知ってる男子も数人いるので、

緊張無く過ごしてます。








ある日連絡帳に

👩『教科書を持たせてください』

と書いてあり。







はてにっこり

なんのこと❓







持ち物リスト通りきっちり持って登校してるが…

と思っていたら、

クラスのうち我が子ともう一人以外、

教科書を持ってきていたらしい❗❗

(娘っ子は2日間、隣の男子に教科書を見せてもらったらしい真顔








えーでも、持ち物リストに書いてないし💦

どいういうこと❓と思っていたら、







プリントの一番下に、

小さな字で。

学科(算数、音楽たか)が書いてある場合は教科書を持たせてください。

と書いてありました💦







いや、持ち物欄にかいてくれー真顔真顔

わからん!!

と思ったけど

よくよく考えたら二人以外は持って来ているので、

十分理解出来たということですね…真顔真顔真顔

ちーん。


  



来週からしっかりチェックしよう❗




どんまい❗










学童に通うようになって
3日目にして、
早速風邪をお引きになりました😷






新一年生は、
学童に慣れるまで校庭に出れません。
出れないストレス❓もあったのか、
夕方お迎えに行くと、雨☔の中ひたすら遊ぶ。


めっっちゃ寒い。
傘を振り回してわざと雨をうけたり。
気持ちイィ〜との事だが止めれば良かった…よだれ




桜もすっかり散りましたね。



お弁当もあと一週間キラキラ
早く給食始まってくれ〜❗です。




学童で流行っているという事で、
練り消しを買いに行きました。
今でも子どもたちの間では人気みたいでイヒ






こっそり筆箱に入れて持ってくるお姉さんたちがいるそうです。
懐かしいです…。
あと昭和では香り玉も流行ったなキラキラ

スマイルゼミで、
コツコツポイントを頑張って買いました。
よく頑張ったぞ❗❗



卒園式前後から、
不安不安で私にベッタリの娘っ子。





とにかく外にも出たくなくて。





週末は、
習い事の体操&水泳以外は、
家でボーーーっとしたいそうで。





さらに一瞬でも姿が見えなくなると、
家の中でも探してきます💦
トイレもついてきます💦





つまり自分の時間は無しですよだれよだれよだれ




さてさて。
今日から学童スタートキラキラ

ドキドキ緊張の面持ちで登校です。



と言っても、
ほとんど同じ保育園のコですからね。
仲良しの子も同じだしね。



ぼちぼちがんばろやー桜桜桜