再び 
もみの木森林公園スノーフィールドへ。




ネットで見て
楽しそうだったスノーチューブを2本勝手いきました雪だるま




この日は前日の雨のためか、
ベショベショのかき氷みたいな雪質で…




スノーチューブ、
思ったほど滑りませんで笑い泣き笑い泣き笑い泣き
はっきり言ってソリの方が面白い。
スノーチューブは、
かなりの傾斜が無いとスピードも出ないです。
(ちゃんとゴースを作ってるスキー場とかなら楽しかったかもキラキラ





最後はひたすら雪合戦になってました。
いやぁ、
歩くたんびにズボズボ足が埋まるからすごい体力使いました💦




途中からは娘っこはツラレツララ探してました。
👧「私のうちにこない?来年は私は大きくなってるからもう遊べないかもよー。」



寂しいこと言うなよー(笑)
帰りはスパ羅漢で温泉に入って帰りました。



これにて今年の雪遊びはおしまい。
来年はスキーに挑戦です🎿🎿🎿






昨日の娘っ子。



👧『転がしドッヂで、HちゃんとSちゃんが入れてくれん…』



👩「そうなんだ。入れてくれないんだ。」 




👩「ふーん、なんでかねー?」




👧「娘ちゃんが泣くけー」





👩「泣いちゃったんだ。」
👩「泣くけぇ入れてくれんの?」




👧「(思い通りにならなかったりして)泣いてるのは娘ちゃんだけなんよー」←だろうなぁ。



👧「じゃけ、泣くのを我慢しよるんよ。」




👩「えーー?!すごい!頑張ったじゃん!」



👩「嫌なことがあった時、泣くのは全然良いんだけど。」




👩「娘ちゃんが、みんなと楽しく遊びたいなら、(みんなでするゲームなんだから)思い通りにならなくても、泣かずに遊ぶ方が良いと思うなぁ。」



👩「みんなで遊ぶなら、ぜんぶが自分の思いどおりにはならないからねぇ。」




👩「娘ちゃんホンマにすごいわー。」




本当に最近娘っ子は頑張っていて笑い泣き笑い泣き笑い泣き





自分で目覚ましをかけて、
小学校の登校に間に合う6時に起きたり、
保育園でのドッヂボールのように、
自分なりに仲良く遊べる方法を工夫キラキラして考えています。
(少なくとも、泣きわめくのは違うんだ❗と気づきました。実践は追いついてませんが(笑))





素晴らしいっっ笑い泣き笑い泣き笑い泣き
素晴らしすぎるっっ笑い泣き笑い泣き笑い泣き





その後、




👩「娘ちゃん、考えて頑張ってるんだね、偉いね、すごいよ。」




👩「お母さんの子供の頃なんてねぇ…」




と話しだしたのですが…




長くなりそうなので、また書きますね。








雪だるま日曜日雪だるま

12時出発で、13時着にて。
もみの木森林公園のスノーフィールドに行ってきました。



朝イチ行きたかったのに、
新しいプリキュアのおもちゃ❓が当たるとかで、
ゆめタウン行ったため、遅れました魂
(しかも配布は既に終わっていました。開店前から並ばないと駄目みたい💦)




公園センターから道路を挟んで、
真向かいには緩やかな100m先程のソリ広場雪の結晶




娘っ子夢中になって滑っては登り…を繰り返しました。
お母ちゃんもつられて10回は登りましたよ。
日差しも強いし、汗まみれです。
中には半袖になってるパパさんもいました。
その気持ちすごくわかる。暑すぎ💦




でも滑るとすごーく気持がいいキラキラ
日差しのお陰で、お昼からはかき氷みたいな雪質になっでしたけどね。


あちこちにカマクラが作ってあり、
娘っ子も持ち主のいないカマクラを使っておままごと。
↑テーブルも椅子も作ってある大作でしたキラキラキラキラキラキラ



そしてじゃがりこやらガムやらを頬張る娘っ子。
私としてはおままごとより、滑りたい❗



ソリ広場を登っていくと、
広大な雪景色笑い泣き笑い泣き笑い泣き
なんだか感動しちゃったよ。


ここならぶつかる心配もしなくていいし、
自由に滑れます。



ただ、リフト…有料のリフトを作ってくれ…
滑ったあと登るのがめっちゃしんどい(笑)

私は3回滑って登るのが無理で、
力尽きました。




疲れ果てた娘っ子とテニス君。



16時撤収で、3時間楽しめました。
次は朝イチ来てみます。


来年はスノボ、トライしてみますかね❓
うーん、悩む…。