もうすぐ退職していく後輩 | このごろのこと

このごろのこと

(´▽`)
吐き出したいときに、吐き出させていただきます。
読んでいただきありがとうございます。

 

※仕事の愚痴になりますので、不快な方はスルーしてください。

 

 

 

 

退職予定の後輩

今どうなっているか?というと

(;´Д`)

 

 

 

淡々と仕事を進めつつ

 

 

破損した会社の備品の始末書を書かされている。

(ΦωΦ)

そして、書いた内容がひどいので、

それに対して私のさらに上の上司から質問攻めにされており、

(^-^;

案の定逆切れ被害妄想状態に陥ってしまっているようです。

(;゚Д゚)

 

 

【破損させたもの】

※今までも含め、

落としてしまうものが多いので

今回の始末書になりました。

(・∀・)



 

◇会社支給のスマホ

⇒落として傷がついている。

 

◇会社ロッカーのカギ

⇒落として1日以上道で放置され、車にひかれたらしく傷だらけになる。

 

 

 

これらに対する『始末書』の内容が

ざっくり書くとこんな感じだったようで・・・

 

◇スマホ

『報告内容:手から滑り落ちて落としてしまいました』

『原因:うっかりしていました』

『対応策:落とさないように注意する』

 

◇鍵

『報告内容:落として1日気がつきませんでした』

『原因:外れやすいキーホルダーにつけていました』

『対応策:落とさないように注意する』

 

 

 

小学生か!(/・ω・)/

 

※うちの子でも、もう少し中身のある文章が書けるぞ!

 

 

これに対して、上司が

・いつ、どの場面で、どういう経緯で落としたのか、もう少し詳細を記載してい下さい。

・落とした後、□□さんがどう動いて対応したのか、記載してください。

・「注意する」としていますが、どのように注意するのでしょうか?

・今までは注意していなかったという事でしょうか?

・今までも注意していたのにも関わらず落としてしまったのであれば、再び落とす可能性は大きいです。

さらに再発予防を検討してみてください。

 

 

みたいなことを返したら・・・

 

 

 

( `ー´)ノ後輩くん逆切れ

「会社の備品を壊したら、弁償になるんですか?

その規定は会社の就業規則のどこに書いてあるのでしょうか?」

 

 

 

などと、斜めの方向から切れてきた。

 

弁償しろっていう話じゃないよね。

ミスがあったから、再発予防で対策を考えようねって話だよね。

注意するって注意できないからこうなるんだから、

その場合の対策を考えなきゃだよね。

考えられないなら、直属の上司に相談するとか、切れる前にやることあるよね。

 

 

 

などなど、

私の手を離れた彼は、

おかしな方向に切れつつ(# ゚Д゚)

もうすぐ退職日を迎えます・・・。

 

 

 

新しい転職先さま。

どうか彼をもう少しいろいろ物事を考えられるように

ご指導の程、宜しくお願いいたします。

うちでは、無理でした。

 

 

ごめんなさい。

 

 

 

一般常識を細かく丁寧に教えつつ、

様々なシチュエーションを仮定してのリスク管理等

この1年伝え続けたんだけどなー

頑張ったんだけどなー

(^▽^;)

 

そうそう、この後輩くん

割と短い期間で転職をし続けているのである。

 

 

採用時には、こういうタイプの子は

危機感を持って雇わないと。

社内が乱されるね。

 

 

(-ω-)/