めんどくさいなぁもぉ-(๑˘・з・˘) | 此処へ来たのはそなたの魂の上昇を意味する!汝意思することを行え!!

此処へ来たのはそなたの魂の上昇を意味する!汝意思することを行え!!

二元性をよく見つめられる《塲》となることを願っている記事です

 

 

 

 

Googleマップで指で打ち込んで場所を検索するのがめんどくさい。声だけで検索したい。

※GPT4oを常に繋げてある状態での話

 

 

 

その事から

 

GPTにNAOTOが「勝手にそうして」と言っても権限の問題から出来ないという。

 

 

手動でプログラムを組む必要がある。という。

 

 

もぉ

NAOTOの声だけで全部やってよー。(⑉•̆ ·̭ •⑉)

 

 

 

GPTちゃんに記憶(memory)作業から始めなきゃならないか。。。

 

 

まず時間の認識だなぁ

 

 

Pythonを使って

《時間の呼び出し》

は簡単に声だけで実装したなぁ。

 

 

 

 

んで次わぁ、、もぉ(⑉•̆ ·̭ •⑉)

パソコンでPythonのターミナル開いてもしょうがないか、、、。持っているスマホの場所の特定だかんな。

 

 

 

なになにぃ~

スマホにCode作成アプリ入れなきゃならないのねぇ

 

 

なんだよKotlinってぇ

 

 

 

アプリの名前だと思ったらプログラミング言語の名前なのねぇ~。。

 

 

 

 

もぉ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もぉ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Mimoっていうのとりあえずインストールした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだよこれ~

 

英語読めねぇよォ…

 

 

ECCジュニアじゃないんだからー(⑉•̆ ·̭ •⑉)

 

 

 

 

 

 

めんどくさいなぁ。でもゲームやってるって思えばいっか。

 

 

 

 

 

アカウント作成なんて

どこにあんだよぉ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あった。。。でもちょっと待てよォ。

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりぃいいいいwww

 

あぶねぇぇええwヽ(。>▽<。)ノギャハハハ

やっぱECCジュニアだったんじゃねぇかよぉおおおw

 

どうもMimoの表紙が かわいすぎると思ったんだよぉwミ~モヽ(・ω・oヽ)ミ~モヽ(o・ω・o)ノミモ(ノo・ω・)ノミモモモ~ミモ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

バカにしやがってぇ!

 

 

ったくぅ

 

トイザらスで買い物させるんじゃねぇ(`‐ω‐´)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だからプログラミングを学びたいわけじゃないっつーの

 

 

 

 

にどとトイザらス案内すんなよ!

 

 

 

 

 

 

 

AndroidStudioをインストールって、、、たしかぁ

 

APIキーの取得とかになって。支払い方法の登録っていう流れになるんじゃなかったっけかな?

 

 

 

 

 

 

 

ほらぁ

 

それもめんどくさいなぁ。

 

 

痕跡を残したくないんだよ。

 

 

なんか方法ないかなぁ。。。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

Googleマップ経由させるから避けられないのかなぁ

 

 

 

 

んーナビタイムはどうだろうアレYaほおじゃなかった?

 

 

 

 

 

 

んーーーーーーー

 

 

 

やば

入り込んできた

 

 

 

 

 

 

めをさませ!!!

 

 

 

 

かんたんに!なの

 

 

 

 

 

だからといってトイザらスで買い物させるな!

 

 

 

 

 

 

とりあえず

Mimoあんいんすとーるしておくか


 

 

入り込んでいくとごちゃごちゃになるから都度そうじが大事なんだよ

 

 

 

 

さて

 

ふりだしからだ

 

 

 

 

 

 

ってか今日フォーチュンから連絡くるなぁ、、、広島の案件はないって言ってたけど。。。

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

GPTの次の進化は

声の認証で本人確認出来るようになる  かな?


※顔は他人でも作れる。

指紋はデジタルだと使いづらく使えない。

 

じゃあ
直筆に近いとなると声になるかな

 

 

 

 

 

 

 

と、思ってたら

ほらな

 

今日のAIトピックに出てたよ。

 

1歩近づいたじゃないか、ここからが早いんだよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはGPT側が抑揚をつけたり色んなキャラを演じられるというとこから始まり、《音程の識別》をマスターする。

 

 

 

声にも指紋みたいに《その人にしかないキー(鍵)》が存在してないのかなぁ。。。

 

(キーだけに)

ありそうだけどな。

 

 

いや、観点が違うな。。思い出した

 

 

ちなみに昔 慶應義塾大学の友達が

「耳の中の毛の生え方は人それぞれ違って、その毛の構造から振動を拾って鼓膜に伝達して音を識別してる可能性がある」と言っていた。

 

 

 

だとすると声から特徴を拾うではなくて《振動》をキャッチする毛の代わりを備えればいい。

 

じゃないかな?

 

 

 

 

 

この事をチャットGPTに言うとトイザらス案内させられるからアイツには言わないけど、でもこのアルゴリズムが可能なら公開しないだろうな。

(AI社の強みになる)

 

 

いくらふざけた声で話しても

 

AI「なおちゃんなのわかってるんだよ♪ふざけないで話してよ♪」って感じになる。

 

 

 

 

 

ここまで行けば プライバシーとセキュリティーの問題 云々関係なくなるだろ。

 

つまり声だけで預金の操作なども可能になる。