リビング扇風機 KI-327DCのレビュー | 特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。

夏物の季節家電 TEKNOS フルリモコンDCリビング扇風機 KI-327DCのレビューです。

大手家電メーカーの製品は付加価値を付けるために特に必要としない機能を付けて1万円以上の価格になっていますが、TEKNOSの扇風機は本当に必要な機能に絞っていて半値程になっています。前の扇風機もリモコン付きで便利だったのでリモコン付きを条件としてこの製品を選定しました。

 

扇風機に採用されるモーターには、消費電力が大きく音も大きめなACモーターと省電力で静かなDCモーターの2種類がありますがこの製品は安価ながら後者です。組み立ててすぐに使っていますが静かです。

 

 

リビング扇風機 KI-327DCのレビュー

 

 

ここからは製品の箱の開梱から組立てをしながら細部のレビューしていきます。実は後で分解して掃除をしたり、冬場に箱にしまう際に自分も参考にします。

 

 

とてもコンパクトな箱で届きました。組立式です。

 

 

台座と羽、カバーがうまく梱包されています。

 

 

扇風機のモーター本体にコントロールパネルと電源ケーブルは一体になっています。

 

 

付属品は説明書、カード型リモコン(初回動作確認用電池つき)です。

 

 

商品コメントでチープだと評されているのがこの台座です。オールプラスチック製で重りなどは入っていませんのでとても軽いです。

 

 

裏側は空洞になっているので凸凹したところに置く場合には安定しないかもしれません。電源コードを通す用の穴があるので組込み時に後部へ配線します。

 

 

 

台座に本体を取り付けたら、羽カバー(後)→羽→羽カバー(前)の順に取り付けていきます。この扇風機の組立の手順は数十年前から変わらないです。私は同構造の扇風機を何台も組み立てて慣れているので説明書いらずで作業できています。

 

 

DCモーターは30cmの羽と比べるとかなり小さいです。このモーターの小型化が軽量化に貢献しているのでしょう。

ちなみに数十年前の扇風機はモーターが大きくて重心が高くなりやすかったので台座も重くしなければなりませんでした。

 

 

このボタンを押して高さは680〜870mmの間で8段階に変更可能です。突起部がかみ合って止まるようになっているので1段分は約2cmです。ボタンを押すとばねのロックが外れるので跳ね上がる場合があります。モーター部分を押さえながら押したほうがいいです。

 

 

モーター回転軸の黒色のカバーは保護用なので組み立て時には外して羽を取り付けます。

 

 

羽は透明です。指先を入れないように注意マークのシールをはがすと回転しているのが分からなくなります。視界に入る場所で使用する際にチラチラしなくていいです。

 

 

 

 

羽カバーの取付クリップはプラスチック製です。しっかり固定できます。

 

 

 

組立完了です。前面チェック。

 

 

 

背面チェック。

台座は配線したコードが載らないようにデザインされています。

 

これから通電して試運転です。

青色LEDが点灯します。半透明のカバーの中にLEDがあるのでまぶしくはないです。LEDのみ消灯も可能です。

 

 

操作パネル部分にTEKNOS KI-327DCの記載があります。ボタンは日本語表示です。そしてリモコンと同じボタン配置です。

よく使うであろう電源入/切ボタンは目立つように水色になっています。

 

電源ケーブルを接続したままであれば電源切の後も風量と首振りの有無はメモリーしているようで同じ設定で運転できます。

回転モード(おやすみ/リズム/連続)やLED消灯はメモリーされません。

 

電源入りと電源切りのタイマーは排他式です。電源が止まっているときには電源入タイマーとして機能し、電源が入っているときは切タイマーになります。

 

タイマー設定時には時間(H)の 0.5、1、2、4 の数字の横に青色LEDが点灯します。

タイマーボタンを押すと 

0.5 → 1 → 1.5 → 2 → 2.5 → 3 → 3.5 → 4 → 4.5 → 5 → 5.5 → 6 → 6.5 → 7 → 7.5 → 0(タイマーなし)

の順に変化します。

 

LEDがついている横の数字を足し算するとタイマーの設定時間です。

 

 

ちょうどリモコンと同じサイズに凹んでいてリモコンホルダーのように固定できるのかと思いましたが違うみたいです。両面テープ付きのマジックテープを本体とリモコンに貼ったら取り付けられると思います。

 

 

本体もリモコンもボタン部分が膨らんでいるので場所で覚えて操作できます。

 

 

リモコンの裏面に突起があって傾斜するようになっています。

 

 

電池はCR2025です。

 

 

ラベルには定格の電圧、周波数、電力消費の記載などがあります。

KI-327DC(W)

AC 100V 50Hz-60Hz 20W

2025年製造とのことです。

 

私は涼しい日はこの扇風機のみで、暑い日はエアコンと併用して利用しています。とても快適です。

前使っていた扇風機が使用中にに突然止まることが度々起きるようになってしまいました。モーターの回転が怪しくなっているので目を離しているときに使用するのには火災などの不安があるので早めに買い替えたのでした。

 

 

 

■製品情報

フルリモコンDCリビング扇風機 KI-327DC [株式会社千住]

シンプル家電のTEKNOS(テクノス)シリーズの扇風機の情報です。マニュアルのダウンロードもできます。

 

リビング扇風機 KI-327DC

収納式リモコンでスッキリ。超微風機能でやさしい風。

特徴
DCモーター搭載 30cm5枚羽根リビング扇風機
電気代最大約70〜80%節約(当社比)
仕様
消費電力:2〜20W(50Hz/60Hz)
首振り
ソフトタッチ風量6段階切替
7.5時間入/切タイマー
リズム風、おやすみ風
フラットガード
本体寸法(約):W360×D350×H680〜870mm
本体重量:2.8kg
色:ホワイト

 

カラーバリエーション(グレー)もあります。

 

 

 

 

 

 

 

この記事は夏のマストバイ_投稿キャンペーンに参加しています。季節ものはシーズン後半に買うよりも早めに買ったほうが1シーズンしっかり使えてお得です。ちなみに最近は生産数量管理が行き届いているので季節外れに激安処分価格になることは稀です。

 

ナビ得