NPU搭載のWindows PCが発売。Windows10では使えるのか? | 特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。

 AMDやIntelからニューラル・プロセッシング・ユニット(NPU:Neural network Processing Unit)を内蔵したプロセッサーが発売され、メーカー製のPCにも搭載されるようになりました。

 

 NPUによって機械学習のワークロードや画像生成や画像処理、ビデオ通話などのノイズキャンセルなどの機能をクラウドサーバーを経由せずノートPC上でNPU・CPU・GPUを組合わせて処理を行うことを可能にし、AI処理をCPU単体で処理を行うよりも高速に、GPU単体で処理を行うよりも省電力で実行できるようになります。

 

 インテルでは従来の性能重視コア「Pコア」と省電力重視コア「Eコア」に加え、消費電力をさらに低くした「LP Eコア」を新たに追加したIntel Core Ultraプロセッサー シーズをリリースしています。バックグラウンドで実行される低負荷のタスクやアイドル時に行われている内部処理を「LP Eコア」が実行することにより省電力性能が強化されており、バッテリー駆動時間の延長に効果が期待されています。

 

 AMDではRyzen 8000Gプロセッサー シリーズを NPU(XDNA)、CPU(ZEN)、GPU(RDNA)から構成されるAMD Ryzen AI搭載プロセッサーとして位置付けて展開しています。AMD Ryzen AI テクノロジーの搭載により、PC の AI ソフトウェア機能を独自に加速して AI ワークロードを最適化し、AI 処理効率を向上させ、AI によるノイズ キャンセリングなどのエキサイティングなエクスペリエンスを実現するとしています。

 

 調達したPCのNPU搭載 有無の確認、稼働状況をチェックするにはWindowsのタスク マネージャーのパフォーマンスのNPU項目をチェックします。「Intel AI Boost」といった表記があればNPU搭載のPCで、Windowsに認識されて使用可能になっています。
 

 いくつか既存のPCに追加するNPUボードがGPUのように発売されていますが、新しいPCを購入する場合には統合プロセッサーとしてCPUと一緒にNPUが含まれる製品が主流になりそうなためカタログ、スペック表でAIプロセッサーあるいはNPUの仕様を確認するとよいでしょう。

 

 これからAI機能に特化したアプリを開発しようとした場合、NPU利用の最適化のためにAI Framework Intel OpenVinoツールキット、Microsoft DirectMLの利用が有力候補に挙がります。そしてそのアプリの利用環境はWindows 11のインストールされたNPU搭載PCとなります。
 

Windows AI Platform
https://devblogs.microsoft.com/windowsai/tag/npu/

DirectML でのニューラル プロセッサ ユニット (NPU) サポートの導入 (開発者プレビュー)
https://devblogs.microsoft.com/directx/introducing-neural-processor-unit-npu-support-in-directml-developer-preview/

 


インテル NPU ドライバー - Windows
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/794734/intel-npu-driver-windows.html

オペレーティング システム: Microsoft WindowsR 11 64 ビット (22H2、23H2)

対応プラットフォーム: Meteor Lake (インテル Core Ultra プロセッサー) および Raptor Lake (ディスクリート・Keem Bay搭載プロセッサーインテル Core)。

Intel Core  Ultra 9 processor 185H (24M Cache, up to 5.10 GHz)
Intel Core  Ultra 5 processor 134U (12M Cache, up to 4.40 GHz)
Intel Core  Ultra 7 processor 164U (12M Cache, up to 4.80 GHz)
Intel Core  Ultra 5 processor 125H (18M Cache, up to 4.50 GHz)
Intel Core  Ultra 7 processor 155H (24M Cache, up to 4.80 GHz)
Intel Core  Ultra 5 processor 135H (18M Cache, up to 4.60 GHz)
Intel Core  Ultra 7 processor 165H (24M Cache, up to 5.00 GHz)
Intel Core  Ultra 5 processor 115U (10M Cache, up to 4.20 GHz)
Intel Core  Ultra 7 processor 155U (12M Cache, up to 4.80 GHz)
Intel Core  Ultra 7 processor 165U (12M Cache, up to 4.90 GHz)
Intel Core  Ultra 5 processor 135U (12M Cache, up to 4.40 GHz)
Intel Core  Ultra 5 processor 125U (12M Cache, up to 4.30 GHz)

 

 

 

 NPUはPCのBIOSでの機能ON、Windowsでの利用にはNPUのデバイスドライバーのインストールが必要です。参考にIntelのNPU Driverのリリースノートを引用します。

 

Intel NPU Driver Release Notes
https://downloadmirror.intel.com/820222/NPU_Win_Release_Notes_v2267.pdf

 

 

 

NPUをWindows 10で使えるかという点が気になって調べたのですが、サポートしないと明記されていました。

上記リリースノートから引用
  NPU will not support workloads on Windows* 10. Disable the NPU device from BIOS for Windows 10.
  NPU は Windows* 10 上のワークロードをサポートしません。Windows 10の場合、BIOS から NPU デバイスを無効にします。

 ビジネスの現場では、Windows 11搭載PCを購入してもダウングレード権を行使してWindows 10環境でPCを利用することが少なくありませんでした。ですがそのような時代遅れの対応ではAI活用での遅れをとってしまいます。Windows 10ではWi-Fi 6E / Wi-Fi 7対応もされないので最新規格への対応をするために最新OSへの対応に手抜かりは許されません。

 

ナビ得 PC 

特選街情報 NX-Station