プリンター複合機の購入検討 | 特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。

今、プリンター複合機の購入検討をしています。私の利用スタイルからインクジェック式は使用頻度が少なく、特に使用間隔が空くとヘッド詰まりトラブルや廃インク問題が起きやすいことを体験していてその点を気にして候補製品をチェックしているのですが最新製品でも改善されてはいないようです。交換インクで儲けるビジネスモデルなのであまり使わない人向けの対策は進まないのではないかと思います。インクジェットプリンターの交換インクで儲けすぎ批判をかわすために大容量インクタンク搭載モデルが登場していますがあまり印刷しない予定なので魅力を感じませんでした。

 

プリンター複合機

 

 

レザープリンターはADF付、FAX機能付きなど複合機としての機能は充実していて魅力的、しかも仕組み的にインク詰まりの問題はありません。ただし設置スペースが必要で重量もあるので月に数枚の印刷には見合いません。

 

プリンター複合機の候補機種

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プリンタの設置、インク・用紙補充、メンテナンスを考えるとコンビニのネットプリントやビジネススペースでのコピー機利用が手間がかからず便利です。

 

稀に確証として紙をスキャン(コピー)して、提出する用途での利用があるのでスキャナー機能は必須です。紙でコピーを取るだけならコンビニでコピーを取ってその足で提出することも可能なのですが電子データでの納品が増えているので手元にスキャナーが必要です。

 

これまではインクジェットプリンター複合機のフラットヘッドスキャナーで1枚ずつ手配紙でやってきたので領収書のような数枚のスキャンであればハンディスキャナーでもよいのですがA4の定型の紙束をまとめてスキャンするには苦行です。そして今までもセミナー資料など分量の多い紙資料はスキャンして電子化して紙を捨ててしまうようにしてきましたがそのような使い方をするときにScanSnapのようなADF付のスキャナーが欲しくなります。スキャナーに300dpi以上の解像度があれば再度プリンターで印刷した時に概ね紙にコピーした時と同じ程度の品質になります。

 

ちなみにスマホで撮影は安定しません。周囲環境の光による影響が大きく自分用のメモとしては十分であっても、再度印刷するには向かないのでダメです。

 

迷っている点は、利用用途としてADFスキャナーが良いかフラットヘッドで十分かというところです。

 

スキャナー候補機種

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに2024年から電子帳簿保存法の改正の関係でスキャナー関係の製品とクラウドサービスが伸びており、タイミング的には買い時なのかもしれません。近頃ではプリンター複合機よりもスキャナーの販売台数が伸びています。国税関係帳簿書類の電磁的記録による保存(電子帳簿等保存)を行う組織が増加しているようですね。クラウド連携機能も考慮するとなるとクラウドサービスの指定機種に絞り込まれるかもしれません。

 

 

ナビ得 PC 

特選街情報 NX-Station