YouTube Premium では高品質なビデオ視聴が可能な「YouTube 1080p Premium HD拡張ビットレート」を2023年4月頃からiPhone / iPad向けに順次導入しており、この度PCブラウザ版についても導入が始まっています。ユーチューブ配信者(アップロードする人)が動画を1080pでアップロードしていることが条件です。視聴者側は回線品質・速度に合わせて自動的に調節されます。YouTube Premium未加入で「1080p Premium HD拡張ビットレート」を選ぶとYouTube Premiumへの登録を促されます。
映像のビットレートは1秒間に転送されるデータ量のことで次式で表します。
映像ビットレート=解像度(画像の幅1インチあたりの画素数)×RGB(Red Green Blue color model)データ量(1画素あたりの色情報)×フレームレート(映像1秒間あたりの静止画数)
静止時に1080p Premium HD拡張ビットレートと1080pの画質を比べれば輪郭などに違いわかります。
視聴している動画タイトルの画質に 「1080p Premium HD拡張ビットレート」や「1080p」がない場合は低い解像度でアップロードされた動画であることが考えられます。Youtubeアプリで視聴の場合にはアプリが古いことも考えられます。その場合にはアプリのバージョンアップをします。
参考情報:
・YouTube Premium の特典を利用する [Youtubeヘルプ]
https://support.google.com/youtube/answer/6308116?hl=ja
動画の品質
YouTube Premium では、Apple のスマートフォンまたはタブレットを使用して、1080p Premium で動画を視聴できます。この機能は今後、他のデバイスでも利用できるようになる可能性があります。
1080p Premium は、1080p の拡張ビットレート版です。拡張ビットレートにより 1 ピクセルあたりの情報量が多くなり、より高画質での視聴が可能です。拡張ビットレートを適用できるのは、1080p でアップロードされた動画のみです。次の場合、1080p Premium のオプションは表示されません。
・ライブ配信
・ショート動画
・1080p より高い、または低い解像度でアップロードされた動画
YouTube の動画は、快適に視聴できるよう環境に応じて画質が自動で調節されます。Premium メンバーシップをお持ちの場合は、解像度が自動的に 1080p Premium に設定される場合があります。YouTube アプリ内で画質設定を更新できます。
利用可能なサービス: YouTube Premium
面白くてオリジナリティのある動画を制作するには費用が掛かるので不安定な広告収入だけでは足りません。投稿される動画が広告の付きやすいテーマばかりに偏っていて飽きが来ていた視聴者を引き戻すことを狙っているのかもしれません。YouTube Premiumへの加入特典が増やしていくことで有料視聴者を増やして、投稿者へ収益配分が行われるようする狙いがあるようです。
制作者向け情報:
・ライブ エンコーダの設定、ビットレート、解像度を選択する [Youtubeヘルプ]
https://support.google.com/youtube/answer/2853702?hl=ja
・ビットレートを理解して動画のクオリティを調整する [Adobe Creative Cloudビデオ]
https://www.adobe.com/jp/creativecloud/video/discover/bit-rate.html