「ロックが解除されました」が表示されたときWindows 10を使い続けるための手順 | 特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。

マイクロソフトは現在絶賛Windows 11移行推進中です。利用者は無用なトラブルを避けるためにOSのアップデートをしたくありません。いつも通りWindows 10のままのPCを立上げただけなのに突然、全画面で「ロックが解除されました:Windows 11への無償アップグレードの対象です」と表示されることがあります。

 

ロックが解除されました

この「ロックが解除されました」の画面では左下の赤囲み部分の「Windows 10を維持する」を押します。マイクロソフトにとっては選んでほしくないため、UIがボタン形状になっていません。

 

続いて、次の画面でマイクロソフトはWindows 11を推してきます。

Microsoftは、お使いのPCにWindows 11を推奨しています

「Microsoftは、お使いのPCにWindows 11を推奨しています」の画面では、右下の「アップデートを拒否する」を押します。

 

まだ次の画面があり、「引き続きWindows 10を使う」では初めてボタン形状のUIの「Windows 10に進む」を押します。

引き続きWindows 10を使う

 

こうしていつものWindows 10のデスクトップが表示されます。

メッセージをよく読まないと先に進めないのでとても憎い作りになっています。

 

変化に弱いユーザもいるので突然の表示は再考してほしいものです。

 

 

特選街情報 NX-Station

ナビ得 Link